それ、私に関係ある? | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 

多くの人が発信する中、

いわゆる集客目的で発信するなら、

読んでもらうための工夫が必要に

なります。

まず、人は

「自分に関係がある!」

と思わない限り、読んでは

くれないものです。

読み始め1、2文で惹きつけなければ

ほぼ離脱されます。

例えば、

お花のアレンジキットを

推すための発信。

ビジネス初心者さんだと

多くの人が、こんなふうに

書きます。

「今日、子どもの学校が

お休みだったので一緒にお家で

お花のアレンジを楽しみました♡

ピンクのお花とパールも使って

とっても可愛い作品が

出来あがりました!

こういうお家時間の楽しみ方ができると

嬉しいです。

子どもも少しお手伝いができて

大喜びでした!

まだまだ外出しにくかったり

予定も狂いやすい世の中ですので

お家で楽しめるものがある生活って

いいなと思いました!

…そこでご紹介なんですが、

私のお教室では、自宅で

楽しめるアレンジキットも販売

しています。

お家にいながらもっと気軽に

お花アレンジを楽しんでみませんか?

お子様がいても自分のペースで

ハンドメイドを楽しみませんか?

以下、詳細」

これだと、高確率で離脱されます。

なぜなら、

発信者が「私」を主語に書いた

自分語りで始まるので、

大半の人が最初の1文で

「自分には関係ない他人の日記」

と判断してしまうからです。

いきなり本題には入りにくくて

つい、前置き的に自分の

近況から入ってしまいがちですが、

この書き方でも惹きつけられるのは

既に人気のある人だけです。

「この人の話なら読みたい!」

と思われるベースありきです。

ファーストコンタクトが

この発信だと、まず難しいはず。

ちゃんと後半まで読めば

「関係ある!」と思うかも

しれない方々がいても、

出だしで離脱してしまうので

必要な人からもスルーされて

しまいます。

でもこれを、中身ほぼ同じのまま

順序だけ入れ替えて、こんな風に

書いてみると、どうでしょうか?

「お家にいながらもっと気軽に

お花アレンジを楽しんでみませんか?

お子様がいても自分のペースで

ハンドメイドを楽しみませんか?

私のお教室では、そんなシーンに

ぴったり!な、自宅で

楽しめるアレンジキットも販売

しています。

実は私も今日、子どもの学校が

お休みだったのですが、

一緒にお家で

お花のアレンジを楽しみました。

ピンクのお花とパールも使って

とっても可愛い作品が出来あがりました。

こういうお家時間の楽しみ方ができると

嬉しいです♡

子どもも少しお手伝いができて

大喜びでしたよ!

まだまだ外出しにくかったり

予定も狂いやすい世の中ですので

お家で楽しめるものがある生活が

とってもおススメ!

ぜひ、

あなたもいかがでしょうか?

以下、詳細」

 

image

 

 

いかがでしょうか?

書いてあることは同じでも

まず最初に

「あなたはこんなことに

興味ないですか?」

という形から入ることで、

実際に興味ある人からすると、

出だし1文で、

「私に関係ある、役立つ話かも?」

と思えますので、

そのまま読み進めてくれる

可能性がグッと高まります。

読み手目線で始まって

いるのがポイント。

自分の体験談を具体例に出すのは

良いのですが、

これはあくまでも補助ですので

前置き的にここから始めても

惹きつけがちょっと弱いのです。

自分の話は、

ある程度惹きつけてから

出すのがポイント。

要は、

商品、サービスの必要性を

知っていただくための発信なら、

書き手の自分語りメインではなく、

読み手自身が主語になるような

書き方であることが理想です。

 

image

 

ちなみに、読み手が最初で離脱して

読まないというのは別に

「こんなの読まないよーだ!」

と、いじわるな気持ちからでは

ありません。笑

ただ、情報過多ゆえに、

あくまでも無意識のうちに

振り分けてしまうのです。

あなたも、

自分が読み手のときは

そうなりませんか?

たくさんの投稿をスクロール

する中で、熟読するものは

限られてきませんか?

その基準は、やはり

「自分に関係あるか」

ではないでしょうか?

逆に言えば

関係ない、興味のない人には

離脱して頂いてかまいませんので、

関係ある人から

効率良く見つけてもらうために、

こんな人に読んでほしい、

こんな人に役立つ話ですよ!

というのを、出だし1、2文で

伝える書き方をしてみましょう。

本文以前のタイトルに入れるのも

おススメです!

 

 

 
 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓