これは心理の専門家さまから
小耳に挟んだお話なのですが。
これまで
多くの起業塾が教えてきたやり方は
「搾取」のモデルであって、あちこちで
搾取のノウハウの伝言ゲーム状態に
なっているのが問題である、と。
しかも、
伝言ゲームの間に入っている人達の中には、
搾取の自覚がないまま、
それを搾取のモデルだとも気づかずに
一端を担ってしまっている人もいて、
これが更に話を厄介にしている、
とのこと。
「これは搾取だ」と分かったうえで
確信犯的に実行しているよりも、
搾取だなんて夢にも思わず、
自覚なく搾取のノウハウを
拡散させている方がむしろ
根が深い
んじゃないか、と。
これはどういうことかと言うと…
搾取された人の大半は、
そこで終わります。
自分が引っ掛かったやり方を教わっても
再現することが出来なければ、
搾取されて終わりです。
だからそこで搾取されたことに気づき、
それ以上拡散させることなく終わります。
でも、そんな中、
ある程度以上のセンスや
華を持ち合わせている一部の人は、
本人も最初に搾取されてはいるのだけれど、
そのノウハウを教わり、
再現することによって
自分も搾取する側に回れてしまう
ことがあります。
そうすると、その人たちは
自分が搾取されたことにも、
それを再現して自分が
今搾取していることにも
気づいていない!
確信犯ではなく、
本当に良いことだと
思って広めている!
ということが起きうる、というわけなのです。
自分は猛烈に煽られて申し込んだけれど、
その結果、自分も猛烈に煽って
売ることが出来るようになった!
とか、そんなパターンですね。
ただこれは、
一部の人には実際リターンが
あるにしても、やっぱり、
根っこが搾取のノウハウである以上、
伝言ゲームの過程では多くの被害者が
生まれてしまうわけですよね。
搾取の特徴は、相手に心理操作をし、
コントロールして決断に向かわせる
手法にある
と私は思っています。
これは、健全なマーケティングの手法に
あるような購買意欲の引き出しとは
全く別のものです。
必要な情報を敢えて隠し、
焦らせたり恐怖を与えたりして
冷静な判断力を奪ってから決断させる
という要素がみえたら、
これは搾取が目的と見て間違いないのでは
ないでしょうか?
だって、本当に価値あるものとして
売り手が自信を持っているのなら、
むしろ冷静な状態で評価してほしいと
思いますよね?
それを拒む時点で何か裏があるはず。
もちろん、搾取の伝言ゲームでも、
一部の人にとって
稼ぐ手段として実際有効なら
それで良いじゃない!
という考えもあると思います。
でも、自分には恩恵があったにしても、
明らかに誰かを不幸にする伝言ゲームに
無自覚で参加してしまうのは
やっぱり怖いことだと私は感じます。
そして、
自分が誰かに教えるということは、
その先の伝言ゲームにまで
責任を持つという意識が必要だとも
思っています。
とすると、私はやっぱり、
伝言されていった先々の人にも
きちんと胸を張れるビジネスを
し続けていきたいなと、改めて
考える今日この頃です。
ちょっと辛口になってしまいましたが、
何かの判断基準として参考になれば
嬉しく思います。
まずは体験や無料ガイダンスを
お気軽にご利用ください♡
↓↓↓
■ご登録頂くと、こちらでも
1対1でのやりとり、
お問い合わせが可能です。↓
♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」
をプレゼントしております♡
メッセージ送信等必要なく、
ご登録と同時に自動配布されます♪
2つ合わせてご活用いただければ、
それだけでも十分、ビジネスの土台作り、
メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、
どちらも濃い内容です♡
メルマガも始めました。
発信には書けない踏み込んだ話や
ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った
内容でお届け♡
とても健全なメルマガです。笑↓↓↓
■私の経歴、実績等はこちら↓
■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓
■YouTube↓↓↓
■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓