安さの弊害、ここにあり | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 
一般的に、
 

良いものを安く売る

 

ことが美徳とされやすいですが、

これが必ずしも貢献につながるとは限らない。

 

安すぎもまた相手のためにならない。

 

そんなお話です。

 

 

例えば私が今のクオリティの継続コースを

1万円で販売したとします。

 

もしそんなキャンペーンを打ったら

お申込みは殺到すると思います。

 

でも、果たして

これはお客様思いでしょうか?

 

1万円で継続コースに入った方々は、

ラッキーと言えるでしょうか?

 

無知だった頃の私は、

もしこんなことができたら

最高の社会貢献だと思っていました。

 

でも、今なら違うと分かります。

 

価値のあるものを

極端に安く手に入れたとしても、

人はその恩恵に本当の意味であやかることが

できません。

 

本当は30万円の価値があるものを1万円で

手に入れた人は得できるのかというと、

これがそうとも言えないのです。

 

 

image

 

 

1万円で購入した人は、無意識のうちに

1万円分の価値を受け取ろうとします。

 

言い換えるなら、そこさえ満たされれば、

それ以上追求しようとしない方が

圧倒的に多いのです。

 

あなたも普段、

そうではないでしょうか?

 

100円で買ったものから、

1万円分の価値を

引き出そうとなんて、

まずしないですよね(笑)

 

「100円ならこんなもん」

 

というように、

 

払った金額=引き出したい価値

 

となります。

 

とすると、です。

 

1万円だから飛びついて

継続コースに入る人というのは

 

そもそも払う意識も受け取る器も、

1万円レベル

 

なので、

大きな価値を提供しても

理解すらされない可能性が高いのです。

 

逆に、30万円分の価値を

求めて行動する覚悟のある人は、

ここまでの激安キャンペーンには

疑問を感じるでしょうから、

乗ってこないと思われます(笑)

 

image

 

 

ここまで極端な安売りは

したことがないですが、

実際私も中身に対して

ちょっと安売りしすぎていた時期には

これに近い経験を何回かしてきています。

 

もっと伝えられることがあるし、

取り組んでもらいたいことがあるのに、

 

「もうこれくらいで良いです。

十分学べました!」

 

なオーラを感じてしまったことが。

 

もちろん、ご本人が

満足してくださっているのなら

私は職務を全うできたわけで、

それはそれで良いのです。

 

でも、もっとそれ以上、

吸収してほしいんだけどな・・・。

 

という消化不良が残ることもありました。

 

「私は明らかに値段以上の価値があるものを

こんなに安く売っているのに、

本当の価値を受け取って

もらえないのが残念。」

 

そんな風に思っていました。

 

でも、それもそのはずです。

安売りそのものが、この認識違いや

歪みを生む原因だったのですから。

 

安「すぎる」ものに対して、

人がそれ以上の奇跡的な価値を見出すことは

基本ないのです。笑

 

image

 

 

実際、この悩みは、

価格を上げることで

あっさり解決できたのです。

 

やっぱり、ある程度以上の

お値段に納得してくださる方

というのは、その値段分の価値を

私から引き出したい

という強い意志を持っていらっしゃるので、

「器」からして違います。

 

伝えたいこと以上にどんどん

生徒様のほうからも質問してくださって、

トライ&エラーの過程を

たくさん報告してくださる

ような状態が今は実現しています。

 

だからこそ、成果につながります。

 

価格を見直したら、明らかに

意欲的な生徒様ばかりになりました。

 

確かに法外な高額設定には

私も疑問を感じます。

 

でも、安すぎることもまた、

価値提供の妨げとなることを

経験から学びました。

 

image

 

 

価値あるものを安く売ってあげるのは

一見、良いことのように思えます。

 

でも、安いせいで価値を

低く見積もられた受け取り方を

されてしまっては、意味がないですよね。

 

つまり、もしあなたが今、

20万、30万分の価値を十分に

提供できるのなら、

価格もそれに近いラインに設定しないと、

本当に必要としてくれる人に

届かなくなってしまうのです。

 

受け取る器のある人とのマッチングを叶える

という意味でも、過度な安売りは

絶対に避けましょう♪

 

もちろん、価値がないのに逆に強気すぎる

高値を付けることも危険なので、ここは実際

悩ましいところ。

 

適正価格の設定に悩まれる方は

その道で経験のある人の

サポートを受けながら

段階的に見直していくのがお勧めです♡

 

感覚がつかめれば、あとは自分で見直し

できるようになりますから♪

 

 
 
 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

image

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■ウェディングブーケ等、作品サンプルは

 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓

 

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓

 

メール→お申込み・お問合せフォーム