生徒様から頂いた成果報告は、
ご本人にOKを頂いた上で、
こちらにご紹介をさせて頂いております。
(ケースバイケースですが、
基本的に、ご本人の個人情報は
伏せることを前提としています♪)
今回は、
成果が出やすい生徒様の特徴を3つ
ご紹介してみたいと思います。
①単純に、行動量が多い
これはもう、シンプルですが、
やはり大切なことです。
もちろん、どれくらい
活動に時間やエネルギーを使えるか
というのは、個人差があるものですので、
一概に優劣はつけられません。
ただ、早くに成果報告をして下さる方
というのは、もれなく
一定期間内での行動量が多いです。
どんどんチャレンジすればするだけ、
失敗も重ねるかもしれませんが、
その分、成功に近づきます。
②良い意味で拘りがない
色々とご提案させて頂いても、
ご本人に強い拘りがあって、
譲れないポイントがあまりにも多い場合は
なかなか取り入れて頂くことが
難しかったりします。
「これはできない、
そういうのはちょっと違う・・・」
そういった思いが
あまりにも邪魔をしてしまうと、
成果の妨げになってしまいます。
その点、良い意味でこだわりがなく、
新しい視点を気軽に取り入れて
まずは試してみよう♪
というお気持ちになれる方は、
必然的にチャレンジ数が多くなりますので、
それだけ成果に近づきます。
③既にある程度の活動歴がある
ここは、正直になりたいと思いますが、
早々に成果報告を下さる方は
ほぼ全員、既になにかしらの
活動歴のある方です。
既に一定のスキルはお持ちで、
認知活動も継続中、
失敗例・成功例のデータが
いくつかはある
こういう方の場合は、
それらのヒアリングから入って
これまでの活動を元に、
より良い方向性を
アドバイスさせて頂くので、
正解に近づきやすいのです。
技術面でもスキルアップ指導が
メインになります。
一方で、
全くの初心者の方を、
すぐに成果に誘導するというのは、
難しいです。
もちろん、初心者の方も大歓迎です!
きちんと、寄り添った指導をします。
ですが、
決まった商品がまだなくて、
ブログ、SNSもこれから
本格的に開始する
というゼロスタートからの場合は、
しっかりと土台を
作るところからになりますので、
ある程度の期間が必要であることを
ご理解いただけたらと思います。
他の方の成果報告を見て、
「みんなこんなにすぐ上手くいくの!?」
と焦らないで頂けたらな、
と思います(;´▽`A``
残念ながら、
何がうまくいくかというのを100%
当てられる人はいません。
過去のデータ・傾向から予測して、
精度を高めていくことはできますが、
それにはデータの蓄積が必要です。
サクサクとデータをためていくためには
「とりあえずやってみる精神」
が必要です(^^♪
成果のスピードも人それぞれ。
扱っている商品の特性にもよります。
こればかりは個人差があります。
ですが、人と比べても仕方ありませんので、
ご自身にできる最大限で、前向きに楽しく、
チャレンジしていって頂きたいなと思います。
そんなお手伝いをしています。