ご相談頂くお悩みの上位に
いつも入ってくる、
「人間関係」にまつわる問題。
個人業で、
基本的には個人プレーでも
やっぱり「お付き合い」から生じる
お悩みとは切っても切れない部分が
ありますよね(^-^;
私自身は、今はもう
協会等のコミュニティに属していませんし、
横のつながりを積極的に
持つタイプでもないせいか、
こういった問題とは、ほぼ無縁です。
が、
だからと言って
人付き合いをしないわけでは
ありません!
フリーランスのお友達もいますし、
時には「横の繋がり」っぽい情報交換を
することも普通にあります♪
決して人嫌いとか
そういうことではないのです(笑)
ただ、
人との「距離感」に対しては、
やや慎重になり、時間をかけて少しずつ、
本当にお付き合いできそうな方との
ご縁を築くように心がけてきました。
それが良かったのだと
思っています。
もちろん一概には言えませんが、
私がおうかがいしてきた範囲では、
お付き合いでこじれてしまう例の多くは、
早くに距離を
つめすぎてしまっている
ことに原因があります。
例えば、
■同じ先生のところで学んだ同期と
必ず定期的にお茶会をする!
■メンバーのSNSには必ず反応し合う!
■誰かの新商品はみんなで必ず宣伝したり、
買い合ったりする!
■頻繁にコラボイベントをする!
これら全部、
心からすすんでやる分には、
決してそれ自体が悪いことでは
ありません。
でも、自分とその方々との相性が
本当に良いのかどうか
分からないうちから、
この距離感でのお付き合いを
スタートさせてしまうと、
ちょっと大変かもしれません(^-^;
「人との距離」というのは、
遠い所から縮めてくのは簡単
です。
でも、
一度グッと近くなったところから
また遠ざけるのはとても難しい
です。
かなり頻繁にお茶をしたり、
宣伝し合ったりコラボしたり・・・
という距離感で既に
付き合ってしまっている場合、
後からその距離を見直すにあたり、
どうしても気まずさが伴います。
同業者だったりすると、
ずっとお互いの存在がチラチラ
目に入る故に、人によっては、
多大なストレスを抱えてしまう場合も。
まぁ、そうなったからと言って
取り返しがつかないわけでは
ないですし、
合わなくなったのなら、
気にせず、離れて自分のことに
集中すれば良いのですが(^◇^;)
でも、できれば
気まずい思いはしない方が
いいですよね。
その為にも、ビジネス繋がりの
お付き合いでは、
最初からあまり親密になりすぎず、
距離は慎重に縮めていく
ことをお勧めします♪
最初からそこまで
密な付き合いをせずに
まずは様子見として、
たまに顔を出す程度にしておけば、
「やっぱりちょっと
このコミュニティ苦手かも」
と思ったとしても、
違和感なくフェイドアウトできます。
深入りしていない分、
フェイドアウトしたとしても、
程よく浅いお付き合いは
継続されるかもしれません。
ぜひ、ご参考までに!
■ご登録頂くと、こちらでも
1対1でのやりとり、
お問い合わせが可能です。↓
♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」
をプレゼントしております♡
メッセージ送信等必要なく、
ご登録と同時に自動配布されます♪
2つ合わせてご活用いただければ、
それだけでも十分、ビジネスの土台作り、
メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、
どちらも濃い内容です♡
■メルマガもやってます♡
発信には書けない踏み込んだ話や
ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った
内容でお届け♡
とても健全なメルマガです。笑↓↓↓