「信頼」と「個人情報の提供」は、ある程度セットだというお話 | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

タイトルのまんまですが、

信頼と個人情報の提供は、

ある程度セットだと考えておいた方が良い、

というお話です♪


「個人でやっていきたいけれど、

出来れば顔や名前は出したくない。」


というお気持ちのある方は

とても多いです。


私としても、

そのお気持ちを全否定するつもりは

ありません♪


私も、もともとはそうでしたので、

葛藤があるのは、

よく理解できるのです(^-^;


ただ、


自分のことは

なるべく出したくないのに、

相手からはそれでも

信頼して選んで欲しいし、

高額でも購入して欲しい


と思ってしまうのは

ちょっと無理があることに

気づいてもらえたらな、

と思うのです(^▽^;)


フリーでやっていくということは、

自分の名前1つで、自分を看板に

やっていく


ということでもあるのです。


自分の事を出したくない!


という考え方は、

出来るならちょっと

勇気をもって変えてみた方が

先々、スムーズではあると思うのです。



特に、直接お会いして、

継続的に関わるタイプのサービスを

取り扱っていて、

それも一定以上のお値段でも

選んで頂きたいと思っているのなら、


ある程度の個人情報提供は

どうしてもマスト


になってきます。


これはお客様の立場になってみれば

すぐに理解できるかと思うのですが、


無料のモニターや

格安の単発商品であれば、


「この人の素性、よく分からないけど

まぁこれなら失敗してもいいか!」


という程度のお気持ちで選んで

頂けるかもしれません。


でも、それなりに高額で、

一定期間、関わりを持ち続けるような

サービスを購入するとなったら、


相手の素性が殆ど分からないままで

申し込みしようとは、

そうそう思えるものでは

ありません(^▽^;)


それなりの金額のやり取りを

するからには、相手からも

きちんとした情報提供を

してもらえないと、

信頼には繋がりにくいです。



しかも個人のサービスは、

売っている「人」が信頼の決め手になって

選ばれることが多いので、


「人」に関する情報を

敢えて隠してしまっては

お客様からすると判断材料すらない

という状態になってしまうのです。


そんなことからも、

繰り返しになりますが、

信頼と個人情報の提供は

どうしてもセットになってくるわけです。



image



ただ、これは決して、

個人情報を何でもかんでも

さらけ出しましょう

ということではありません。


出すべきなのは


■顔写真

■名前

■簡単な経歴やご家族構成


くらいの最低限の情報のみです。


何者なのかが伝われば良い

と言うレベルのお話なので♪


プライベートなことは、

見せたい部分だけ切り取ればよいですし(笑)


ご家族に関することも詳細は、

防犯上、むやみに出さない方が

良いくらいだったりします。



ちなみに、

名前はビジネスネームでも良いか?


という件については

ご意見分かれるかと思いますが、

個人的には、あまりにも偽名感が漂うものは

怪しく思えてしまうので、

お勧めしていません(笑)


ただ、何度か書いていますが

私も旧姓のままずっと活動していますので

厳密には本名ではありません(*^-^*)


(お申込み下さった方には

本名も伝えていますが)


ご家族への迷惑とか、

影響が気になる場合には

旧姓を使うというのは一つお勧めです。


あとはよく見かけるのは、

名前だけ平仮名にするとかですね♡


どうしても抵抗があるという場合には

下の名前だけ、

というのもナシではないですが、

出来ればきちんと、苗字と名前、

揃っていたほうが良いと思います。


顔写真についても、

最初は横顔くらいからでも

ダメではないですが

(私も長らくそうでしたしw)


出来るなら、

ハッキリ分かる物の方が良いのは

言うまでもないですよね(^-^;



自分がお客様側で、

お教室選びをするとしたら、


ニックネームのような名前で

お顔もよく見えない先生より、

きちんとフルネームと顔写真を出して、

自己紹介している先生の方が

やっぱりスムーズに信頼できるのでは

ないでしょうか?(*^-^*)


抵抗があるのは分かるのですが、


お仕事として本気でやっていくなら、

何にしても需要に合わせることが不可欠


です。


こういった部分でも、


お客様が欲しいであろう情報は

こちらから進んで提供する姿勢


が大切ではないでしょうか(*^-^*)



image



ただこれは結局、

優先順位の問題でもあります。


一定以上の価格のメイン商品を

多くの方にご購入いただくことを

優先するなら、


より多くの方から信頼して頂けるように、

顔や名前などの情報は出した方が良いです。


でも、それがどうしても嫌だから、

売上やお仕事のチャンスは少なくなるとしても、

個人情報を出さない範囲内で

出来ることに取り組みたい、

と思われるのであれば、

その選択もまた、OKだと思います。


副業で、今は表立って活動できない

というご事情のある方もいらっしゃるので、

そういう場合は、


今は出せる範囲の情報に止め、

その条件下で最大限がんばる!


という選択もアリです。



ただ問題なのは、


「本業として

しっかり売れるようになりたいし、

多くの人から信頼してもらいたい!」


というスタンスでありながら

でも自分の事は出したくない!と

主張してしまうパターンです。(^-^;



ここの部分は、

どういうスタンスで、何を優先するのか、

よく考えてみて頂ければと思います♪


生徒様も悩まれることが多い部分なので

一緒に整理して考えることも

日々行っております。




ちなみに、

この件についてのご相談・ご質問は

とても多く、関連記事、

ざっと探してみただけでも

既にこんなにありました(^^ゞ


宜しければご参照ください。


↓↓↓

 


 

■取り扱いメニュー一覧、お問い合わせ↓


 

 

 
■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 


 

 
■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓


 


■ご登録頂くと、こちらでも
 1対1でのやりとり、
 お問い合わせが可能です。↓