どうしても顔出し・本名出しができない場合の対処法 | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

個別相談で頂いたご質問。


「本業との兼ね合いで、

どうしてもブログ等で

顔と本名を公開することが出来ません。


副業として、

仕事のない日に自宅教室から

スタートしたいのですが、

そういう人はどうしたらいいですか?」



私はいつも、


個人でお客様・生徒様に

多くの選んで頂きたいと思うのなら、

情報の1つとして

顔や名前は出した方が良いです。


と言っています。


ただ、この方のように

本業との兼ね合いだったり、

どうしてもご家族の反対があったり・・・


といったご事情により、

それが難しい場合も

あるのかもしれません。



そういう場合は、


顔とお名前をハッキリ出せない分、

発信内容でしっかりと

人物像が伝わるよう、

心がけるようにしましょう(*^-^*)



お顔が分からなくても、

大体の年齢や雰囲気、

考え方、ご家族構成、ライフスタイル等が

ザックリとは分かるように

しておくことが必要です。


お写真も、後姿、横姿くらいの

イメージ画程度のものに

限定して、載せることをお勧めします。



やっぱり、


20代なのか、60代なのかも

全く分からない先生


では、生徒様側も、

選ぶに選べません(^-^;


生徒様が、あなたを選びやすいように、
出せる範囲での情報
出していきましょう。


本来はやった方が良いことでも、


「私の場合、

どうしてもこれはできない><」


ということは、

誰にもあり得るかと思います。


それはそれで仕方ありません☆


ただ、お客様からすれば、

それはあくまでも

売り手の「自己都合」です。



そこで、

いつも自己都合ばかりを押し通して、


「あれもできない、これもできない><

でも多くの人に選ばれたいし

収入も増やしたい」


と言っていても、

それは到底無理な話です(^^;)



どうしても通したい自己都合が

1つあるならば、

それをカバーする方法を考えて、

どこかでは譲ったり、

別の方法で工夫を凝らしたり・・・


といった姿勢が大切です(*^-^*)



それがきちんと伝われば、

ちょっと足りない部分があったとしても、

選んで下さる方に巡り合えるはずです♪




 
        


私の経歴、実績等はこちら↓


■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓