頂いたご相談、
許可を頂きシェアさせて頂きます。
「仲間内での買い合いが
暗黙の了解であるのですが、
これを続けていくことに疲れてきました。
お互いに買い合って、
それで、満席です!と言い張る自分、
これでいいのかなって・・・笑
バレバレの嘘ばかり、
後ろめたい気持ちに
疲れたんだと思います。」
と言うご相談。
これは昔から本当によくあるお話です。
「満席です!」「増席です!」
な集合写真、写っているのは
実は同じコミュニティのメンバーだけ
という。(^^;;
ありふれた光景ですし、
見る側も、
「たぶんそうなんだろうなー」
と思うくらいで、
ものすごくいけない不正とか
そういう印象もないはず。
ただ、
私自身はこれ、ちょっと違うなと
思ってしまったので、
買い合い仲間は一切作らずに
やってきました。
こちらから声をかけて
来てもらったことはありません。
逆に、頼まれて行ったことは過去に
数回ありますが笑
でも、その人達に、
「来てもらったんだから、
お返しで行かなきゃ」
と言う気持ちで、来てもらうのは
むしろ嫌だなというのがあり。
こちらから誘うことは
しませんでした。
買い合いにも
もちろん、良い面はあります。
特に初期の初期は、
単純に経験値を増やすことにも
意味があったりします。
まだお客様がいないうちに
お互いに買い合うことで、
練習の機会をつくれる点では
心強いかもしれません。
「お客様目線」からのご意見も
貰えて、参考にできたりも
するかもしれません。
そう考えると、
割り切って最初だけは
これに乗っかってみるのも、アリ。
ただ、これは
あくまでもリハーサル
です。
リハーサルばかり続けていて、
それを「本番風」に見せているだけ
という状況ではやはり前進できません。
きっと、
そろそろ本気で前に進みたいと
思うからこそ、悩まれるのですよね。
後ろめたさを感じているのなら、
もう買い合いで経験を積む時期は
過ぎているということ。
そういう思いが生じているなら、
思い切って次のステップに
踏み出していきましょう。
ずっと買い合いをしてきたコミュニティから
抜けることはちょっぴり
気まずいかもしれませんが、
こうした個人業で結果を出したいのなら、
どこかで「お付き合い」の線引きは
必要になります。
買い合うメリットが感じられなくなった時、
それは独り立ちの時に他ならないのでは
ないでしょうか。
「あの人、最近参加しないよね」
くらいのことは
言われるかもしれませんが、
あなたを選んで下さるお客様・生徒様
から見れば、そんなことは本当に
どうでもいいことです(*^-^*)
徐々に、でも良いですので、
リハーサルは卒業して、
本番に向けた取り組みを
してみましょう。