朝倉で人生の後半スタート! -38ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!



カナード効く?との問いに、的確な返答をするお客様。 実際、取り付け部に小石が張り付いている…
リアにも、スポイラーが付いていたが、そちらの効果は全く解らないと言う。

それも、理解出来た。  

取り付けポイントとフォースの問題だ。

雨の日にしぶきを撮って観るのも、いいもんね〜



TOYOTA ポルテのキックタイプ、サイドブレーキ
なのですが家族から朝方、サイドブレーキが効かないよ〜と言われてて、やっと使い辛れ〜な〜って
思えたが…なんで? 数回踏むと機能する。


スバル フォレスター のチェックランプ点灯。

U0480 対象が解らない‥

宿題となった。  なんだろうか?

シートベルト系か?

新作の福岡サービスTシャツが出来たので、検品。
ロゴのカラーがイメージとは違った〜
ベースカラーがブラックだと、こうなるんだな〜
とりあえず、お客様が入院してるらしいから
見舞いに行くのに手ぶらという訳けにも行かないから持ってくか? サイズが違うかも知れないが
違えば持ち帰りだな。(笑)



トルクスT55.
危ね〜
これがないと、取り替え出来なかった。 (笑)
フロントロータとパッド交換を頼まれてたが
色々あって、出来なかったし明日も出来そうに
無いから、これからやる〜。



2日連続でスーパー銭湯にでも行こうかいな??


ロードテスト迄、こぎつけた〜。


ブレーキパッドの初期制動力の立ち上がり
スピードがもう少し欲しいところかな〜
明日、再チェック後、納車。
エアーブリーダーニップルが折れた影響で
折れたニップルを摘出するもネジ山が
ダメージを受けたと感じて、機械加工を
して頂ける方を探して、知人の内燃機屋へ。

すると、ネジ山はなんとか大丈夫だった訳け
で、ニップルが底付きしていただけという
取り越し苦労で騒いでいただけと言う話し!

反省。

持ち帰り、ブレーキを組み立ててフルードを
通した結果、エアが抜けない…?

what's?

もう一度、ピストンを取り外しエアーで詰まり
等がないのか?チェックした。

内部の詰まり?

ドリルで穴加工
エアーを吹いたら今度は通った様子。
再度、ブレーキを組み立ててフルードを通した。 
リアからエア抜きして、ロードテストしてみるか?



 
ガレージ内は、フルードでびちゃびちゃ。

クルマもフルードがついてるから水洗いかな〜

ST162 セリカのパーツは、ブレーキキャリパー
生産中止、マフラー生産中止。
車検時に、困るから今後の課題も立てて置こう。