朝倉で人生の後半スタート! -333ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

リアの車高が予想よりダウンした。



この暑さで計算も曖昧になってしまったか?


写真は撮らなかったが、もう1台のNCの車高は、


思ったより、下がらなかったんだ。あせる


2台共、日を改めてやり直すとするか? ショック!

photo:01


今日は、嫌な暑さだった。  夏休み中の誰だか分からないやつが


奇声を出して通り過ぎたり、おかしくなったと思われる人をかなり


目にした。 そんな私も、危なかったんじゃないかな?  にひひ

夕方、スマホをどこに置いたっけ?・・・・から始まる。


考えても、さっぱり分からず、探し回って時間を浪費。 叫び



ウロウロした結果


あー・・・代車のシートの上で発見した!


あれ?なぜだ!


記憶が無い。汗



溜まっていた着信履歴を処理し、5分も経たないうちにはてなマーク


スマホ!どこやったんだ?と大騒ぎ。あせる えっ


情けないったらありゃしねぇ・・・・・


置いた記憶がないんだ。


結果、NCロードスターのシート脇に落っこちてたんだけど、


黒いシートと、スマホのボディ色ーのお陰で、カモフラージュ

していたんだ。コンソールボックスとシートの間だね!

良く見付かった方だよ!


2回共、マナーモードが仇となり、探すのにまたもや時間を浪費した

んだけど、作業服のポケットから脱落したんだと思う。


何やってんだか?










0.4kg 体重が増加した。

BMI では、ギリギリ標準をキープ。あせる

Wii fit のボードに乗る時は、パンいち

なので服装による誤差や、時間帯も

似たような時間に計測しているんだ。

アイスだな…

あとは、パスタかもしれない。

標準と喜んでも、ぽっこりな下腹は

ダルダルなんだから、リバウンドに

注意しつつ、減量なんて…

マジで辛い。しょぼん






iPhoneからの投稿


NCロードスターさえ、経年劣化と
言う言葉が出るようになった…

思うに、パーツの寿命が短命になって
いるのも、簡単に想像出来るんだが?

photo:01



今日は、暑さのタイプが違う…

陽射しは無いが、湿度が高く

低温サウナに居るような感覚だ。



iPhoneからの投稿
photo:01



子供の頃から、この橋を通るのが

好きなんです。

高速 九州道 久留米インター付近の

高架橋!橋の名前は知らない…


順位をつけるなら、二番かな?

一番は 首都高のC1 のトンネルだ。

黄色のタイル張りの所。



iPhoneからの投稿

photo:01



ヘッドライトの光量不足で跳ねられ
た私。 外したバルブは、フィリップス…

ドイツのやつだと思うんだ…

車両は、ベンツなんだから純正品か?

数値が全く届かないよ~

バッテリーも、びんびんなんだし。

ライトケースとか、配線とか?

あせる


iPhoneからの投稿

もう、一昨日になるんだ!


お昼頃、雷に撃たれる予感が
したのは満更でもなかった。あせる

その日の晩、おもいっきり指先をハンマー
で叩いてしまった。


刺激的には、カミナリ級ではなかろうか?

選んだハンマーは、ショックレスハンマー ガーン




Phoneからの投稿

やっと、雨の影響で外気温が下がった。涼しいと感じる迄に!にひひ

身体の違和感も、シャワー浴びたら
感じ良くなったし、何だったんだあせる

これから、ファイナル交換とLSDの
組み込み準備に入ります。

photo:01



iPhoneからの投稿
久しぶりの雨ですが、スチームみたい
な雨なので、蒸し蒸しします。

朝から落雷の音も聞こえる状況!

さっきから、不吉な勘とでもいうんで

しょうか? 嫌なイメージです。

頭から落雷を受けるような…

耳がキ~ンと、ハウリングを起こして

るし、少し休もう。むっ






iPhoneからの投稿


photo:01



闘魂!注入して置きました。

もっと、闘志が出るようなマシン

にするのですが、投資!が必要と

いうことも、もっと!理解して

頂きたいな…

iPhoneからの投稿

検査報告書つきで、ブレーキパッドが手元に戻った。


エア抜き作業中に磨材が剥離したんだけど、


報告書によれば、せん断面(引き裂かれたような面)は


機械的な要因での剥離となります!という結論が・・・・


だから、エア抜きしてて、ピストンのアタリが面でなく


点で当たったと言いたいのだろ?


そこを支点とした応力が剥離につながったんだ。 パー


それは、理解しているんだけど?


最初から、バックプレートのガイド部の寸法(クリアランス)

不良で、パッドがスライドしなかったから問題が起きたんだ!

と言っている私。


外観観察というコメントも、屈辱だ!

キャリパーガイド装着不具合点は有りとされた。


金属のガイドはもちろん付けていますよ!

この件でいえば、付けていなかったとしたら

クリアランスが出来て、こんな問題は起きていないんだ。あせる


もう、いいんだ。


昨日水で流したから!


あと、もう一件あるし。


プロジェクト ミューのキャリパー 4POD S に装着している

ブレーキパッドなんだけど、こちらもブレーキパッドに

クラックが走るのは、ブロック剛性の無さによる開きが原因?


こんど、点検にだして検査して頂こう。 パー


ブレーキ問題は、本当にナーバス。 目


このひと月は、強化点検とし、無料で状態をみさせて頂きます!