朝倉で人生の後半スタート! -327ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

追い越し車線を走行中に発見した マツダ アテンザ


MZR2.0もしくは、MZR2.5だと思ってどんなもんか?


と思っていると左車線へ反れたんだ。汗


あら? 一般車に不快を与えるつもりはなかったんだと


気を抜いていると、左レーンから加速DASH!


ブチ抜かれた。 (あくまでも、法定速度領域です。)


やはり、走り屋だったな!臭うぞ。 パー


3000rpm/hからアクセルを踏むんだけど、グイグイ離されていく。


総排気量の差だ。 ガーン


渋滞の影響で、真後ろにつくと マフラーがデュアル出しで、よくある


フェイクではないことが、サイレンサーのデカさで納得できた。


V型エンジンなのか? しかも、AWDのロゴが確認できる。


4駆か?


いい暇つぶしが出来たもんだ。


にひひ



{2295B511-DD75-4ABE-AD2B-547039D09545:01}

愛犬ジャックくんが朝から騒ぐので、リードをつけて散歩へ出た瞬間。


ガレージ前に、軽自動車が急停止 !?


知人か?と覗き込むと、中年カップルがキスをした。 ガーン


08時過ぎだぞ・・・・ むかっ


恥ずかしがる様子もなく、定期的に行われる儀式だと思った。


シラー


彼女を送迎し、別れのキスじゃないな?チューだな!


すると、女性の顔が柔らかになり、クルマから降りると、力強く


職場へ向かい出した。  愛の力というやつか?


ジャック君もお座りのまま、私と一緒に呆然とフリーズ。 ガーン


明日は、させねーぞぉ!と思ったが、まぁ!いいかぁ。 にひひ




VQ35 エンジン を搭載しているZ33や、スカイライン・ステージア


ティアナもかな? が該当車種なんたけど、最近!Z34に搭載されている


エンジンが、気にいらないっすよね。パー


良すぎて・・・・・ えっ


VQ37ホームランというエンジン。  目


そこで、面白くねぇ・・・・・と、現状に不満があるオーナー様へ


VQ35改 !エンジンの提案です。


クランクシャフトと、ピストンコンロッドに変更を加えるだけで、3.7Lへ拡張


出来ます!コントロールするマネージメントも、当然!そのまんまという訳には


いかないのですが!そこは、書き換えるなり、なんなり!対応できますので


宜しく、ご検討の程。 敬礼



まずは…警察に感謝します。

あとは、私の原付がありますので

よろしくお願いします。

さて、気になる犯人情報は未成年者!

としか教えてもらえず…

とりあえず、明日に自転車を引き取る

事にした。

知る権利ってないのかな?

犯人にしたって、ちょろい軽犯罪として

繰り返し兼ねないのでは?




盗難された、娘の自転車が発見されたと

警察から連絡があり、なんと!

引き取りが必要だと。

井尻交番が保管作らしい…

誰が?引き取りするんだ?

費用は?

とりあえず、出頭!

{BF8A8FBB-49B3-464F-89A0-DB657FCA54B8:01}






お隣さんの家の前に、ペルシャ猫?

変わった猫だな?

…って、よく見ると

ウチのジャック君でした。 はてなマーク

なんと、首輪抜けし、またしても脱走DASH!

自由に散歩を楽しんでやがりました。汗

なんだ こいつ?
{131C69D9-CAEC-42D9-8BC6-C8B8281266FB:01}




{1611A4DC-F7F5-4215-B097-547AF9417EED:01}


ぢどり屋 大和。 

会社からの移動が苦にならないんだよな!


気温は高いものの風が吹き、涼しく
感じますので、眠くなります。

月曜日、定休としていますが

軽自動車協会に居たりします。

{216C58BF-FB6C-40FB-A8D9-AAAECE834D8E:01}


帰宅したら、寝よう。にひひ


窓を数センチ開け、入ってくる風を楽しんでいました。音譜


新しい家族のジャック君の散歩も終えたので、PCを


立ち上げ、メールのチェックの最中に、異変に気がつきました。


やけに、静かだぞ はてなマーク


ジャック! ジャ~ック!!  あれ? 尾を振り、飛んでくる


筈のジャックの気が感じられない。汗


まさか ビックリマーク


家出人捜索開始です。あせる


徒歩と、自転車部隊で辺りを探します。


消えたはてなマーク


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・叫び


2ブロック先の散歩コース上で、捕獲の連絡が入りました。


ニコニコ


散歩の時間が不足だったのか?


放浪癖があるのか?


とりあえず、安心しました。



{9E6E9B7C-917E-4E2E-A3AC-45D94FAC4716:01}
















最近は、軽自動車車両にも使われ始めた 超高張力鋼板!


この影響で、もろにサスペンション・セッティングの内容が変わりました。


ハンドリングにも好影響をもたらしているのはこの素材ですね!


モノコック・ボディの捩じり剛性に有効なポイントで要所要所に


使われています。


当店では、既に従来のボディ補強方法を用いて施工すると

ハンドリングに悪影響が出ることを既に、経験しています。汗


高張力鋼板よりもえぐいですね・・・・


当然、サスペンション・セッティングでも影響が出ますね! 


色々、試しましたが、超高張力鋼板!になってから開発された

バルブ・コアを持つものが良いのではないでしょうか?


周波数が違いますね、従来のモノと。




最近の軽量化思想は理解出来ますが、ひとつ間違えれば、危険だな!


それなりの高額な対価を支払わなければ、チューニング出来ない。あせる



そんなイメージを材料力学が教えてくれます。


トータル バランスを取るという仕事の難しさが、さらに難しくなってきています。汗


この素材の為に、溶接機や、ボディ修整機のパワーアップを強いられている


板金工場様も、この鋼に悩まされていますね。パー



それでも、チューニングが施された車両は格別です。音譜 


NCECロードスターの相談!お待ちしていますね。ラブラブ