朝倉で人生の後半スタート! -323ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

運送屋に、荷物を出しに行き、到着した瞬間、
ガスっ

ストリームの、フロントバンパーがヒット!

またかよぉ

ランボルギーニのクルマだったら、請求書書くぞ!

なんて思わないが、サスペンションの交換を近日中に行う

ことを決断。  子供達の送迎車としての利用を考えると、

さらに車高は下がり、それに伴う事故があってはいけない。

ここは、2段階に段差があり見落とし安いが、車高短殺しだ!

{79799A05-7639-4B6D-921B-DE37C68E08BE:01}
えっ

{6E59CF60-86C2-4F28-96B6-D20C231A465B:01}

ジャック君、最近の態度がムカつく…



午前中、ビジネスルックだけど、
ベスト(反射材のやつね)を着用
した紳士が、ガレージをチラチラ。

汗

目が合ったら、福岡県です!との事。

?  税金か?  事情聴取か?

自転車? この前の補導…

片手には、メモボードらしいものが
あったので、質問があるのは想像出来る。

切り出したのは、県条例…

9.21 施工となった飲酒運転撲滅条例の
制定に置いての案内だった。

県民の義務を果たしなさいと!

飲食店だけでなく、全ての事業者は、
この件について、宣言して下さいと!
{06A1C52F-2750-4E32-81D2-906474B855FB:01}

宣言書に、素直にサインしましたよ。
大型台風が、接近していると言うのに
ご苦労様でございます。

先程のガソリン給油ネタの続き
になります。

5km程走ると、先程の同系列店の看板
が見えてきた。目

あっ!数円だが、ガソリン単価が違う…

迷いなく、ステアリングを切ったんです!

バン!と派手な音が場内に響き渡ります。

私だけが、原因が解っています。

はぁ? 大丈夫⁇と、心配する家族。

スタンドのスタッフは、首だけをこちらに
向けて居ますが、誰も近寄る気配がありま
せん…  仕方なく、車内を出てフロントバンパーのチリを力ずくで修正します。
我が子、一人だけが、興味があるのか?
被害状況を確認し、その場で修復する
私に感動してます。シラー

車高短殺しにハマった訳です。
見た目では、傾斜角は安全です。
{E581B322-8C26-4CAC-9A68-227A1B611F73:01}

やっと、店員が近づいて来ました。
しかしながら、頭の中は、反省です。
お客様のクルマだったら?と、ゾッと
していたところです。
{FE308363-1616-424A-8AE3-F64E2EA68274:01}

研究するも、夜だとわがんねぇ…

バチが当たりました!


ガソリン残量の警告灯が、点灯する
とドライバーである私より、家族の
方が、早く給油しろ!とウルサイんだ。

大丈夫だから!と、気休めを言っても
誰一人、信用しないんだ…

信号待ちで、ガソリンスタンドが
真横にあろうもんなら、なぜ給油しない?

と、質問責めにされる始末…

そんな中、チラッと状況把握すれば、
セルフなのに、黄色い  祭  と書いてある
ハッピを着た、気合いの入ってなさそうな
にいちゃんを発見…

丁度いいカモだ!

何が祭りだ馬鹿野郎…誰も騒いでないじゃ
ないか? 祭りに失礼だ。俺は、こんな
場所で給油しねぇぞ!と、理由丁度付け
してしまった…

当然、車内は、シラ~

空気も、宜しくないので、ソロソロ給油
しなければ、ケンカの火種に成りかねない…
やっちまった! 叫び

車両データ  を見ようとして、
PCをセットアップ中に、電源
コードが足に絡まってしまい…
PCが落下!
900mm下のコンクリートへ。
直ぐに起動させると、ウィンドウズ
のマークがいびつ汗

しかも、バックグラウンドは波?
ノイズがバシバシに走っている…叫び

やっちゃった…       目

打ちどころが悪かったのか?

しばらくすると、縦縞へ変化し、



アイコンも、何も映らなくなってしまった。

{56EB2703-6961-4017-A63B-B82E27A36E29:01}


国連が『虫料理』を支援に100万ドル!食料危機対策として虫が食卓に
国連が食料危機の深刻化を受け、「人類が生き延びるには、虫を食さねばならない」と発言した。さまざまな機..........≪続きを読む≫
何年前だろ?10年弱くらいか?? 10年後15年後にはこういった世界風潮に
必ずなります!と言い切って、発表していた人達がいた。

中国の動向や、災害・・・・そしてこの、食料問題の深刻さを、指摘していた。
国も解かっていて、国連も把握しているが、砂漠の緑地化や、水不足の問題を
解決する術がなく、その先にある安全な!食べ物の需要と供給のバランスが
取れなくなる危機を目前に、八方塞なんだ!との説明を受けたことを思い出す。

去年から、ちょいちょい露出しているキッチンで使う、昆虫の栽培キットなんかを
見ていて、ついに、踏み切ったんだな と、感じてはいたんだ。

それと、ミツバチが居ない!といった特集を、テレビで何回も特集するもんだから
やはり、なんらかの慣らしなんだろうと、不安に思っていた。

ただ、今すぐに・・・・という問題ではないので、これから、5年後

そして、10年後の食料と水の問題を政府は国民が安心できるようにしなければ
ならない。 そして、国連は、食料戦争にならないような仕組みつくりを整備しな
ければ、行き着く先は、戦争だ。 TPPが、そのきっかけになって欲しくはない。








 
 

FUCHS の添加剤だ!初めて手にした。 

トリートメントって、書いてあるから
あれだ・・・・・

ダメージ・ケア的に使うのかな?

初期的な? 当然、ダメージとか感知するのは

難しいとおもうから、用途に悩むなぁ・・・・・


 

顔見知りのおっさんから、お金を貸してって!
言われてしまう。

・・・・・なんで俺?
借りることはあっても貸すことには慣れてない私。

   
機械加工の件で、話しをしている途中だったので
お客様を待たせてある!と、大人のお断りをしても、
裏で待っている・・・・・との食いつき様。

待たせてしまった業者の人も、何事?っていう感じで
心配していたので、場の空気が余程、怪しく感じたのだろう!

お金を貸してって言われて、困っちゃって って漏らすと
気持ちが悪いね・・・・余程の事情があるのだろう・・・・・
と、さらに変な空気が、ガレージを漂う。

近所に住んでるおっさんだから、余計にややこしいぞ!
 
なんだ、このザワザワした気分は!

   小額だから、側溝にでも落としたと思って貸せば?
     の一言がきっかけで、腰が動く・・・・・・

残念な気分で裏に回る。 こんな気分にさせんなよぉ!

貸した金より、自分の気分を上げるのにいくら掛かるんだろ?

そんな事を考えながら、接触。
夫婦で待っていることにびっくりしたのと、15日に返す!
っと、向こうから期限を切ってきたことにさらに、びっくり。

何も言えねぇ~  

なんだろ?この感じ・・・・夢か?
と思うほどの、ありえねぇー経験。
これほど、お金にパワーを感じたことは無かった。
今回、初めてパワーを感じてしまう。
間違いなく、負のパワーだ。

恐ろしい。  

これが、降りかかる火の粉っていうやつなのか?

払う。

祓う。

掃う。