クラシック・mini の ボデー チューニング ④ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

クラシック・ミニのボデー チューニング。

今回は、フロント バルクヘッドのクラックが走る問題。


クロスメンバーは、エンジンの出力を上げたり、サスペンション

を強化すると、悲鳴を上げている状況下にあると言えます。

特に、後端部との接続部を問題視!


 クロスメンバー本体の剛性不足と判断しています。

販売当時の純正タイヤで、ホイールアライメントもオリジナルの

ままだと問題ないと思いますが、タイヤを履き換えたり、

車高を下げたりすると、ここの部分は辛そうですね!


機会があれば、クロスメンバー本体にテコ入れをしますが、

今回は、クロスメンバー取り付けブッシュ周りのボデー剛性

を上げることで応力分散化させる手法を簡単なので、受け入れたい

と思います。 悪い言葉で言うと、パクリ? 複製にあたりますが

このポイントは、抑えておきたいポイントなので、新規にパーツを

構築中です。


マウントブッシュも、硬度を考慮しなければならないのか?


楽しいですね ♪