クラシック・ミニを扱っているの?という問い合わせに少々戸惑いを
覚えた私。
BMC時代のミニには、ド素人の知識だし、バリエーションですら
浅い知識しか持たないんです。
はい!と、ピンと腕を伸ばせないのです。
しかしながら、エンジンのオーバーホールやエンジンの不具合
の対処、電気系用などの修理やチューニングは、この通り。
依頼があれば、やっている から、 面白そうだから
進んでやってますの変化が起きているのかも知れません。
今回、問い合わせがあったのは ブログで推していた補強材!
サイドシルと呼ばれる部分にアウター・ガセットを追加することによる
ボディ・チューニングの商品でした。
この商品、メジャーに成ってイギリスに渡らないかな?