のぶちゃん先生のかつお節削り器ワークショップ | 江崎江美 理美容サロン経営コンサルタント・スタッフ育成 『美』と『ウェルビーイング』情報

江崎江美 理美容サロン経営コンサルタント・スタッフ育成 『美』と『ウェルビーイング』情報

”あなたに『美』と『ウェルビーイング』をお届けする”をテーマに、心も体もきれいに、健康、健全で毎日を過ごすことができる情報を発信中!

かつお節を削る習慣は、2年前、のぶちゃん先生のかつお節削り器体験会に参加してから続いています。

{967D13BB-F348-44B7-B027-00D8FE9CB3E7}

こちらが、のぶちゃん先生こと岩出信彦さん!
岐阜からいらっしゃってくださいました。


そして、今回、二台目のかつお節削り器を作るために、ワークショップに参加してきました。

{A6EACAFA-64CE-4397-B6EF-5AF164E5D37C}


作るといっても、もうほとんど準備されていて、組み立てるだけ!誰でも作れるようになっていますウインク


今回の材料は秋田杉。寒さ厳しいところの木は年輪の刻みが細かく、反りにくく、クギが打ちやすいそうです。

{632655F2-64CA-45DE-AD6C-1AA0614123D2}

木目が美しいですね。
杉の良い香りで癒されます!

{806EAFF3-B64E-459C-BFC5-AADEFD28276F}

前回よりパワーアップして、どちらにもカンナをセットできるように穴が!

{E6D70C5B-F8C5-470B-8377-2799AAC4C591}

引き出しの取っ手は桜の枝です🌸

{246BE03C-FEA6-4373-96D2-71B15E3856CD}

完成〜ルンルン


自分で作った削り器には、愛着が湧きます。この新しい削り器も大切に使っていきたいと思います!

次回の東京開催は8月26日です!
↑こちらから優先の申込ができます。

{09895086-EFF2-4D9A-8D45-005F0099A256}

かつお節のペンダントトップのプレゼント付でした。といっても、まだ未完成!ヤスリをかけて油を塗って完成させたいと思います!