ハニル*FAMILY in チャイナ -3ページ目

ハニル*FAMILY in チャイナ

中国で知り合った韓国人と2007年に結婚。
07年6月&11年8月生まれの娘2人の子育てin CHINA★

☆If you don't know where to go just let your heart go..☆



学校最終日に夏休みの宿題等何も持ってこなかったくまちゃん。


なんでだ?と思ってたら、オンライン授業で大活躍してた钉钉アプリに大量のファイルが送られてました笑い泣き

学校始まってから1回も開かなかったからもう消そうと思ってた钉钉(長女の学校は、消すように言われたみたい)

夏休みの宿題も钉钉で出すみたいです。






ご丁寧に8月末まで毎日毎日やるべきことがちゃんと書いてあるゲロー

語体は毎日。数英は不定期に。音美科は週一。でアプリで提出。


その他にも特殊宿題って書かれてるファイルがあったな…←怖くてまだ開いてない笑



夏休みあるあるの新学期始まる直前に一気にやるとかが出来ないーー


語数英はともかく、体音美科は夏休み中に1つや2つやるだけで十分だと思うんだけどな滝汗



さて、今週土曜はくまちゃんのクラスの活動があって美術館に行くみたいです。

うちは運良く(悪くか笑)その日は、塾とプールの1日目だったので行かないことにしました。

でも、行った方がいいのかなーともちょっと悩む。


ほぼ2年ごとに引っ越してる我が家。

毎回毎回0から人間関係を築くのが面倒で、昔は娘たちのためにと中国人ママとの交流を頑張ってた時期もあるけど、

青島に来てからはなんか本当に面倒になっちゃって、誘われてもほぼほぼ断ってきたので、今ここには友人と呼べる人0状態。

くまちゃんの為にも輪の中に入る努力すべきかなーとは思うけど、気持ちがついていかない。


なんかこう考えちゃうこともめんどくさい!

以前書いた日本行きチケットキャンセルの返金についてですが、


予約した去哪儿网からは10月返金予定と言われ、ちょっと心配だったんだけど、


今週無事返金されました。


予定よりだいぶ早くて嬉しい😆




そして、くまちゃんの夏休みが今日から始まりました。


昨日が期末テストで、テスト結果は親が取りに行きます(本人に伝えてよ!!)




ですが、今日は


「制服を着て綺麗な校舎で子供たちの写真を(保護者が)撮ろう!」という意味不明なイベントを学校が企画した為


朝早く学校に送りに行きました。(休みに入ったのでもちろんスクールバスはない)




うちのクラスでは、自分撮影得意です!って名乗り出る保護者が誰もいなかったので、わざわざプロに頼んだみたいです。


撮影料はアルバム込みで1300元(5千円)



卒業の年でもないのにアルバムとか要らないし


そんなの先生がスマホでチャチャっと撮ってくれるだけでいいんだけど


しかも今日は朝から雨…☔️




くまちゃんの学校はまだ1年目で今年は学生が少なかったのもあって

人を増やす為の対外アピールがすごい気がしてそれがちょっとイヤです🌀





今日は12時にお迎え予定。


最近ハマってるNiziUMVに出てくるアヤカちゃんの髪型を真似してポニーテールで学校に行ったくまちゃん。


可愛く撮れてるといいなぁ


今週、青島市内の夏休み開始日時が続々と発表されました。


うちの区は、小学76日、中学は13日からみたいです。


公立より早く休みに入りたがる←くまちゃんの学校は2日で終了らしいけど笑い泣き




悩んでいた夏休み中の習い事ですが、とりあえずちょっと前に家の前でチラシを配っていた大手塾の夏季講習とプールに申し込みました



塾の夏期講習、小学生は語・数2教科で300元。(英語は別で2000


中学生は語・数・英3教科で300元。(物理は400



なんか想像より安い


安くて心配で一旦保留にして帰ったんだけど、この金額はキャンペーン中とかでしつこく電話も来たので翌日また行って申し込みました



2人で1000元でした(長女は物理も申し込んだ




この前ユソンの韓国人上司夫婦に会ったんだけど、下の息子(双语学校の6年生)の今年の夏期講習費用は1万元弱(15万円くらい)だとか。

(韓国語で語数英を学ぶ塾)


それでも韓国では、毎年2万元弱はかかるのでだいぶ安くすんだと言ってました。


ここ3人兄弟だからね兄姉はもっとかかりそうだし、単純に×3でも怖い



韓国人の子供にかける教育費の大きさに改めてビックリ



うちはまぁマイペースで行くしかないかなぁ