高2、東進ハイスクールの作文で二次審査も合格し、賞品のmac book airを頂いた。定価15万円くらい?

東進のホームページに名前とか出てるし、ちょっとだけ気になる、誰も気付いていないみたいだけど。

 

ちなみに大学一年の合格体験記は、アチコチ出てるけど、まあ大人だから気にしない。

 

中3、英検1級の一次やっと合格。特に英単語よく頑張った、一級の単語帳は何十回も周回したので、ボロボロになって、何度も買い替えた、今ので3冊目くらいかな?

中3、とにかく努力の人、って感じで、圧倒的な勉強時間でゴリ押しが得意。

というか、親がつきっきりで努力して、子供を努力の人に仕立て上げた、親の努力?

とは言え、大学1年と高2の子育て経験から、あと2年くらいで自立しそうな予感

 

中3、市区町村の作文の審査に合格し、とある所に派遣される事になった。何回かの研修と、出発式があって、帰ってから報告会をする事になる。小6の時に作文のトップになって以来の快挙。高校受験の内申書に書く実績になるのが有難い。高2も小学校の時に市区町村で選ばれて、とある国に行った

 

高2、東進ハイスクールの作文の審査に合格し、iPad?MacBook?がもらえる事になった。2万人応募で50人当選らしい。今後オンライン全国会議?に参加する事になる。でも国語の定期テストの結果は散々だったみたい、応用問題はともかく、授業でやった問題が出来ていない、つまり才能が無い訳ではなく、勉強不足、対策不足、努力不足。

そうは言っても高2、また東京医科歯科A判定、想定以上に絶好調。

あと、ケガしてたけど、帰宅後はランニングしたりしてリハビリ中。

 

中3高2ともに、英検一級の二次対策が忙しい今日この頃

 

大学1年医学部生は、毎日ノンビリ

親戚の一家が遊びに来た。

 

我が家は本好きで、家の中には本がたくさん。大抵みんな我が家に来ると
ワア本が沢山
と驚くんだけど、この一家は大量の本棚を見ても驚く事なくスルー。

 

きっとこの一家の自宅にも沢山の本があるんだろうなあ。
ちなみに、遊びに来たこの3人は、夫婦は東大と大学医学部でそれぞれ教授をしてて、子供は医学部医学科の学生

高1、校内模試が過去最高に良く、校内順位が1桁に。順位一桁なら取り敢えず東大入学は何とかなる。

医学部医学科だと、東京医科歯科がC判定つまり合否は五分五分。難易度は阪大医学部の次くらい?

昔、同じ塾に通った親友もほぼ同じ順位。先日、我が家に誘ってタコ焼きパーティーをして話したところ、医学部志望だそうな。

 

別件で、高2つまり新高3模試を塾の勧めで受けた結果は、地方国立医学部がC判定。

 

成績は徐々に上向き。最近、髪の毛が真っ黒になり、生活の乱れは減ってきたかも。とは言え朝のメークに1時間かけるのは相変わらずで、まだまだケバ過ぎる。

中2、公文が全部終わって一段落した。

 

復習の進捗具合が悪かったので、やり方を変えてみた。

今までは、数学や理科の間違った問題は、目視で見直し復習とみなしてた。最近は、間違った問題は、その場で直ちに覚えて、再度、手を動かして実際に解き直すようにした。公式集とか見ずに自力で完答できるまで、何度も繰り返し復習するようにしてみた。復習が終わった後に次の問題に取りかかる。

ぱっと見には、進み方が遅くなった訳だけど、翌日の解き直しでの正答率が格段に上がったため、結果として全体の進み方は速くなった。

 

そして最近の勉強の進捗具合が素晴らしい、まるで別人のよう。

理由の一つには、高校の主要な学習内容が一通り全部終わって、あとは復習だけになって、新しい新規の学習がなくなった事もあるのかも知れない。国語(漢字現代文古文漢文)数学(IAIIBIII)理科(物理基礎物理化学基礎化学)英語、一通り教科書レベルは終わった。あとは大学受験に向けて、既存の知識を深めていくだけ。やっててよかった公文式

もう一つの理由は、高3のきょうだいの影響か?大学受験に成功したら、こんなバラ色の人生が待っている、と目の当たりにしたら、今このタイミングでショボい遊びなどにかまけている場合ではない、と思うようになったのかも。

 

高3、卒業式の翌日から入学式まで海外留学。

日本では困難な、とある事を極めるために、修行に行った。

高校卒業から大学入学までの期間は、数少ない長期休みなので、十分にフル活用するのが良いと思う。

逆に、高校在学中の短期海外留学とかは、軽はずみに行って、うっかり大学受験に影響しないようにしないと。

もちろん、高校から海外に完全に移る、とかのメリットもあるから一概には言えない。

中2、公文の国語と英語に引き続き、数学も研究教材を終了し、卒業。

最終教材の後は、大学受験数学と関係する所まで終わらせた。

大学受験を考えると効率が悪いので、国語と英語のように研究教材の最後までは行っていない。

先生には、高3の合格祝いと、中2に卒業祝いを、金一封頂いた。

公文教室の先生には、高1、高3を含めて、公文の卒業後も大変よく面倒を見て頂いた。例えば、生徒の中2がクリスマスプレゼントを頂いた時に、もう通っていない高1と高3も一緒にプレゼントを頂いたり、等

 

高3、自動車学校の卒業試験に合格し、卒業。マニュアル車の試験、1回も落ちる事無く延長も無くストレートで合格。立派。

 

高3が、中2と高1の勉強を見てくれているので、とても助かる、親は楽。

チャラけた高1、最近やっと覚醒したみたい。要領はいいし頭の回転は早いから、覚醒したら成績は伸びるはず。

 

高1は、今年に入ってつまり1月から、塾の自習室をよく利用するようになった。

スマホで移動の追跡機能をgoogleで使い、東進だけでなく、駿台のcomiruで自習室に入室退室の記録をして報告させるようにしたのが良かったみたい。親がリアルタイムで頻繁に居場所をチェックし、帰宅後に経路を総括して、本人に聞いて確認することで、自然と寄り道が減ってきた。男子だと、細かく行動を監視されて一々言及されると気が滅入るところだろう、少なくとも自分ならうざったい家族の行為。でも女子は違って、見守られる安心感と愛情、家族との繋がりを感じるのかも。

それにしてもやっぱり今でも、通塾の前に髪の毛のセットとメイクを入念にする必要はないように思う。

 

 

 

さて、今の中2をどうするか?

東大合格者毎年10人以上とかの全国レベルの高校を目指すか?それとも東大合格者毎年1人程度の都道府県内トップレベルの高校か?

 

高1曰く、自分は全国レベルの高校ならではの意識の高い同級生に感化された、とのこと。

 

中2本人の意識改革を刺激するには、意識の高い優秀な人材に囲まれた世界で過ごすのが良いような気もする。

そうすると全国レベルの高校が候補になる。まだ今の中2は、自から進んで積極的に学習しようという意識がない。この状態で、都道府県内トップレベルの高校に入学するのは、クラスメイトから刺激を受けて意識改革し覚醒、という観点では悪手かも。

ちなみに自分の過去を思い返してみると、大学受験を本格的に始めようと覚醒したのは高校3年の夏休み以降だった。目ぼしい推薦入試はもう間に合わず、早稲田の経済とかマアマア良いんだけど東大には届かないレベルの所しか選択が残ってなかった。ちなみに自分の親友は高校3年の秋が過ぎて覚醒して冬から猛烈に追い上げて、それでも第一志望に合格したし、傍から見てても友人は、頭の回転のキレと、努力できる才能はあったから、可能だとは感じてた。やっぱり一般に、男子は高3夏からの猛烈な追い上げは可能だと思う。でも中2には、高3からではなく高1から頑張ってほしい。
 

一方で、中2本人の意識改革を刺激するには、周りのレベルが高すぎない、都道府県内トップレベルの高校も良いような気もする。

ちょっと努力したところで決して勝てない、絶対的な敗北感と絶望とを感じる雰囲気では、努力して這い上がろうとする気持ちが萎えて心を閉ざしてしまうかも。中2は元来、好きなことはトコトン才能を活かせるけど、好きでないことは心を閉ざしてしまう傾向がある。

話が逸れるけど、精神的に打たれ強く防御力が強いのは、中2本人の長所でもあり、きっと結婚後は感情的に安定した母親になれそうで、その点は良いのかも。感情の起伏の激しい女性は、結婚後の離婚とか子育てとか心配。

あと、都道府県内トップレベルの高校で学年トップ層に食い込んで推薦を勝ち取るのも一つの手。全国レベルの高校で学年トップを狙うのは中2には困難。

 

当たり前だけど学習塾に相談すると、都道府県内トップレベルの高校よりも全国レベルの高校、つまり出来るだけ上のランクの高校を受験し塾の宣伝に寄与するように言われるので、そこは割り引きながらも一応は相談してみよう。

 

 

また、高1曰く、東進で頻繁に模試があるのが良い刺激になっている、とのこと。

細かく模試を受けると、ちょっとの努力、ちょっとのサボりが結果の数字に如実に現れる。

 

小学生の中学受験でも言われている事だけど、頻繁に模試を受けるのが成績向上に寄与する、それは中高生でも普遍的なはず。やっぱり中2、東進の高校0年生コースつまり大学受験先取り中学生コースに入塾し、通年で模試受け放題の模試漬けにしよう。もちろん高3浪人生用の大学受験本番模試で鍛える。

 

 

子供たちによる自らの高校の選択の結果は、大学受験の先の大学卒業後の就職後の、結婚出産後に、その結果と成果を体感し理解納得し、さらに自分の子供たちへの教育に生かされるはずなので、2世代先まで見据えた選択をさせたい。

 

 

 

高1、googleマップのタイムラインで行動経路を詳細に記録する事に。

本人も、若干の監視があった方が助かる、みたいに感じてる様子。

googlファミリーリンクに比べて、より移動経路が詳しくて、なかなか良い感じ。

中2、高校の化学の教科書の最後の章末問題が終了した。

数学IAIIBIII、理科は物理基礎と物理、化学基礎と化学が修了。

これで、学校の教科書を使った親子学習は一通り終わり。

これで、高校に入学して授業についていけない、という事は無くなった。というか高校でやる理系授業はすべて予習が修了した。

今日から学校教科書は2周目。教科書の問題だけを再度解いていく。

 

とはいえ、

次の共通テスト模試は全科目フルで挑戦

というには、まだ早いかなあ。