貴重な鶴橋での奈良線から大阪線への渡り線を走る近鉄さよなら8000系ツアー列車撮影【11/21】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

大阪線 2908F 志摩グリーンアドベンチャーラッピング車

 2025年11月21日金曜日。この日は速報でお知らせしたとおり、近鉄さよなら8000系ツアー列車が運転されたため、昼下がりに鶴橋に足を運びました。鶴橋駅下りホームで13時前ぐらいから撮影を開始しました。その時点ではまだ先客2名で、実はもう少し前に到着していたのですが、トイレに行っている間に先客が来られたのでトイレに行かなければ・・・ポールポジションがGETできたのですが・・・仕方なく後ろのポールポジションを確保して小1時間ほど撮影しました。後ろ側は下り電車が撮影できないのは残念なところですが、狙いは8000系のみなので、上り列車を練習がてら撮影していよいよ本番のさよなら8000系ツアー列車が来る時間帯になってきました。14時を前に撮り鉄は増加して、上下ホームともかなりの人出になりました。平日なんですけど・・・私も含めて暇な鉄人が多いです。13時57分頃大阪線2906F行くぜ志摩グリーンアドベンチャーラッピング車4両の区間準急大和朝倉行きが出発していきました。

関連記事【速報版さよなら8000系ツアー列車】


急行 9037F 奈良線 大阪難波行き

 13時58分頃奈良線9037F他6両の急行大阪難波行きがやってきました。

近鉄さよなら8000系ツアー列車

 14時00分頃大阪線80114Fひのとり6両の名阪甲特急大阪難波行きがやってきました。ひのとりは鶴橋手前で大阪線から奈良線へ転線します。

近鉄さよなら8000系ツアー列車 鶴橋駅

 さよなら8000系ツアー列車はこの逆で奈良線から大阪線に転線するため、奈良方の方の渡り線を通ります。

近鉄1524F 区間準急 大阪上本町行き

 14時02分頃大阪線1524F他6両の区間準急大阪上本町行きがやってきました。

普通9729F、鶴橋駅での近鉄電車

 14時03分頃奈良線9729F6両の普通尼崎行きがやってきました。この普通の後追いでさよなら8000系ツアー列車が来るはずです。

近鉄1543F 区間準急 大阪上本町行き 鶴橋駅

 14時05分頃大阪線1543F他6両の急行大阪上本町行きがやってきました。

近鉄8000系さよならツアー列車

 14時05分頃奈良線の線路に8721F4両のさよなら8000系ツアー列車の姿が見えました。先行の大阪線急行が詰まっているため信号待ちをしているようです。

近鉄さよなら8000系ツアー列車とひのとり

 14時07分頃80000系ひのとりの下り名阪甲特急名古屋行きが出発していきました。8721Fも漸く動き始めました。

近鉄8000系さよならツアー列車の様子

 8721Fさよなら8000系ツアー列車は奈良方にある奈良線から大阪線への渡り線を通って大阪線へ入っていきます。

近鉄8000系 さよならツアー列車 8721F

 8721F4両のさよなら8000系ツアー列車が渡り線を渡って奈良線から大阪線へ入りました。さよなら運転なのでヘッドマークでも付くのかと思っていたら何も付いてなかったです。

近鉄8721F さよなら8000系ツアー列車

 大阪線の線路を走る8000系の姿はある意味新鮮ですね。今までこんなシーンあったのでしょうか?

近鉄さよなら8000系ツアー列車 8721F

 今回のさよなら8000系ツアー列車は大和西大寺を出発して奈良線を走り、鶴橋手前で大阪線に転線して大阪上本町で折り返して榛原へ向かいます。榛原で折り返して高安へ入るというルートになっています。第2弾は12月2日に運転を予定しており、こちらは走り慣れた橿原線、天理線、京都線を走行する予定です。このあとは折り返しの大阪線内を走行する8000系を撮影するため急行に乗って河内国分へ移動しました。

 

次回大和川鉄橋でのさよなら8000系ツアー列車撮影は11/24月20時00分にアップ予定です。










にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム