遅延4002レ日本海を撮る~名神クロス~ | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

120205kyotoef81108ni4羽越線内の強風などで大幅に遅延した4002レ日本海/長岡京~山崎間

 2012年2月5日日曜日。73列車を東淀川で撮って、続いては遅延している日本海の撮影です。どこで撮るか明確に決めずに来た電車に乗って東へと向かいます。高槻止まりの普通だったので、高槻で快速に乗り換え。この時点でもどこまで行くか…と言ったところです。トワイライトのスジで上ってくるらしいので、5087レとセットでの撮影になるのは必然です。5087レを瀬田川で…と言うほど元気はないので、どこかJR京都線内でセットで撮れる好撮影地…ということで山崎で快速を降りました。駅前のコンビニで買い物と用を足してから、名神クロスへと向かいました。最近高橋川の踏切が立ち入り禁止になったからか駅前のカーブを描いた踏切が人気スポットになっていますが、この日も5人ほど撮影者がいました。狭い上に交通量が多いのであまりお勧めできませんが、これから加熱してくるであろう日本海撮影で事故やトラブルがないことを祈ります。名神クロスは遠いようで慣れてしまえば歩いても大した距離はありません。20分もあれば着きます。クルマで来る人が多いですが、電車が利用できる人は是非とも電車で行ってたまには歩いて撮影地まで行って欲しいものです。クルマで不精してはいけません。行けるところは電車で行くのが鉄道撮影の基本でしょう。鉄道は撮るだけという人は写真はうまいのでしょうが、鉄道ファンとしては三流以下です。というか鉄道ファンではないと言っても過言ではないと思います。鉄道は乗ってなんぼです。と言いながらも何度かクルマで撮影地に赴いたりしてきましたが、乗り鉄しながら撮影した時ほどの記憶がなく、空虚な画が並ぶということに今気づいています。名神クロスはさぞ撮影者が多かろうと思っていたら…先客3人ほどと拍子抜けするほど少なかったです。やっぱり遅延の日本海を狙って遠出している人が多いのでしょうか。私も遅延するならここより北陸の方が断然いいのですが…如何せん風邪気味なもので[E:coldsweats02]軽く挨拶してポジションを決めて日本海の通過を待ちます。トワイライトのスジにしても通過までかなり余裕がありました。81貨物と島本ですれ違ったので、貨物はしばらく来ないだろうということで余裕の体で通過を待ちます。日本海通過前には何人か撮影者が現れましたが、総勢でも10人に満たないほどの数で、人気の撮影地にしては本当に拍子抜けするほどの数でした。下りトワイが通過して、しばらくして8002レのスジで遅延4002レ日本海が通過しました。若干ミスショットでした。というか本番ではいつも日が陰るのはなんでなんでしょうかね。新快速などはぴ~かんの画が多いのに…。

120205kyoto223w38ぴ~かんの下通過していく223系新快速/長岡京~山崎間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ