【2023年3月18日改正】昼下がりのJR京都線で貴重なサメ牽引5085レを撮る【3/18】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 3月18日土曜日。朝からダイヤ改正後の撮影を行い、なんばで所用があったので、旭屋に立ち寄って貨物時刻表を購入しました。毎年楽しみ半分不安半分で購入する貨物時刻表でいの一番に確認したのはPFの関西運用の有無です。ここ数年は後ろから見る本になっています。PF運用は大幅に減少したようですが、関西四国ループは改正前と変わらず残存してました。安心して昼下がりにJR京都線で5087レを狙いに行きました。改正前は岸辺ばかりだったので、たまには茨木でということで茨木に陣取りました。13時20分頃281系HA606編成6両の関空特急はるか29号関西空港行きが通過しました。

 13時21分頃223系J4編成他10両編成の快速網干行きがやって来ました。

 13時22分頃221系B4編成6両の快速野洲行きがやって来ました。221系運用は改正後も残存してます。

 13時26分頃207系S41+Z5編成7両の普通宝塚行きがやって来ました。

 13時29分頃683系R13+T42編成12両の特急サンダーバード18号大阪行きが通過しました。

 13時31分頃207系S45編成他7両の普通須磨行きがやって来ました。

 13時34分頃223系W39+V4編成の新快速25号姫路行きが通過しました。ダイヤ改正でAシート連結の新快速が増発されました。

 13時36分頃225系L10編成他10両の快速加古川行きがやって来ました。

 13時38分頃EF66-129牽引の5085レが通過しました。5085レは所定吹桃牽引ですが、この日はサメ代走でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム