3月19日日曜日。この日は前日撮影できなかった74レを撮影するためとその他諸々の撮影のため早朝から十三に足を運びました。さくら夙川に行きたかったのですが、そこまで早く起きることができなかったので池田中国街道で手を打ちました。十三で降りてすっかり日の出も早くなったので、高槻街道踏切で神戸線準特急を狙いました。6時23分頃阪急神戸線普通大阪梅田行きが7019Fさくらマーク付8連でやって来ました。もうさくらマークが付き始めたんですね。もうすぐお彼岸ですが、大阪ではまださくらという感じではないんですけどね。
6時28分頃1000FSDGsラッピング車8連の準特急大阪梅田行きがやって来ました。
手前の踏切へ移動してバックショットも撮影しました。いつも駅構内で被られていた特急新開地行きもやってきています。
1000F準特急大阪梅田行きと7023F特急新開地行きの並びを撮ってから池田中国街道踏切へ移動しました。
6時43分頃EF210-168牽引の69レが通過しました。このあたりはダイヤ改正前と同様でちょっとでもダイヤが乱れるとガチ被られになります。この日は何とか69レが先に抜けてくれました。
69レ通過後も踏切が鳴り続けて74レがやって来ました。この日の牽引機はEF65-2087でした。前日は2101号機でしたが大雨で断念したので、そのリベンジも兼ねて撮影しました。この1本を撮って早々と撤収しました。
十三で朝食を頂いてから大阪梅田へ移動しました。神戸線特急で移動しましたが、こちらも7014Fさくらマーク付でした。すっかり春爛漫です。このあとは再び大阪駅地下ホーム見学へ向かいました。