世界大学ランキングで1000位以内に入っている日本の大学は13校程度 | 今やアメリカの大学への進学は必須である

今やアメリカの大学への進学は必須である

99%の日本の大学はAGI&量子時代に適応できる人材を育成できない。その為、2030年までに日本の大学の99%は消滅する

Times Higher Educationの世界大学ランキング(リサーチ系大学ランキング)で1000位以内に入っている日本の大学は13校程度しかない。

 

一方、4年制大学の受験者数は約68万人もいる。圧倒的多数の者が1000位に入れない日本の大学に入学している。こんな状況が何十年も続いてきたのだから、日本の国力、経済力がどん底に落ち込んだのも無理はない。

 

一方、アメリカには1000位以内に入る大学数は150校以上ある。アメリカの大学に進学すれば世界ランキングが1000位以内の大学で質の高い教育を受けるチャンスがある。ところが何十万人もの日本人が世界ランキングが1000位に入れない日本の大学に殺到し無駄な競争をさせられている。

 

そんな日本の教育を馬鹿馬鹿しいと感じたなら。キッパリと日本の大学の受験勉強などやめてしまいアメリカの大学向けの対策だけに絞るのが賢明だ。アメリカの大学向けの対策はTOEFLとSATの2つの標準テストである。

 

 

 

 

大学名 2026年Times Higher Educationのランキングで1000位に入っている大学
東大 26
京大 61
東北大 103
阪大 151
東京科学大 161
名大 201~250
九大 301~350
北大 351~400
筑波大 351~400
広大 601~800
慶應 601~800
神戸大 601~800
早稲田 801~1000