be busy doing somethingは”慣用表現” | アメリカのトップ大学進学と英文法

アメリカのトップ大学進学と英文法

生成AIと量子コンピューターの時代に99%の日本の大学は対応できない。そんな日本の大学に進学しても時間を浪費するだけだ!最新の英文法(CGEL)を習得してアメリカのトップ大学に進学せよ!

下記のような例文がOxford Dictionaryに載っている。

James is busy practising for the school concert.

They were busy enjoying themselves at the party.

この practisingenjoyingは文法的にどう説明するのだろうか?明快な答えは見つからない。分詞構文だと解説している動画があったが、そうではなさそうだ。もしParticiple Clauseならbusyの後にcommaがないといけない。

 

出典 

 

However, when it occurs in final position but not immediately after the noun that it modifies, it does need a comma. For example:

  • “It was obvious he really enjoyed the meal, having helped himself to more dessert.”
  • “My sister cried as she packed up her belongings, saddened at the idea of moving out of her childhood home.”
  • “Most of the puzzle pieces have disappeared, misplaced after so many years.”

 

こういう例に遭遇するとつくづく思うのだが、英文法を何の為に勉強するのか?ということだ。小説や物語、新聞、雑誌などの一般記事を読めるようになるために英文法を勉強するのか、あるいは「サイエンス」を英語で勉強するのに必要だから英文法を勉強するのか?がはっきりしていないと「どうでもいいこと」「瑣末なこと」に迷い込むのである。英文法だけを根掘り葉掘りやっても無駄なのだ。上記のような迷路に迷い込んでしまう。東大などのトップ大学の理系学部を目指すような中高生は下記のようなサイエンスの英文読解の勉強をしつつ同時並行で英文法を勉強するのが正しいやり方なのだ。

 

物理、化学に強い高校生なら下記の英文が分詞構文であろうがなかろうが意味は即座にわかってしまうはずだ。そういう高校生に対して英語を教える者は「こういうのをParticiple Clauseと言う」と解説しそのルールを簡潔に教えればいいのである。

 

1. A crystal often grows into the shape of a cube or an octahedron, reflecting the symmetry of the atomic structure. 

 

2. Equating this value to the right-hand side of Eq. 29, we arrive at a self-consistent equation for k. 

 

3. Not having (= Because we did not have) any electronic calculators at hand, we had difficulty in evaluating the molar weight of the compound. 

 

4. These capacitors can store charge from pulses of current and then release the stored charge between pulses, thereby producing a steady current.

 

分詞構文では,接続詞を省略した形で「時,原因,理由,手段,結果,条 件,譲歩」など様々の付帯事項を付記できる点が便利である.しかし,それ だけではどうしても意味が不明になりやすいので時,条件,譲歩などは分詞 の前に接続詞を置くことにより,意味を明示することが多い. 

1. When using this machine at temperatures above 300 K, you should make sure that adequate arrangements for cooling water are made. 

2. While being irradiated with X-rays, the blue crystal faded to gray. 

3. Optical glass fibers, if properly fabricated, withstand a tensile stress over 5 GPa.

 

出典 https://ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/butsurinoeigo/pdffiles/2019/Full%20text%202019.pdf