英語の動詞の多くはtranssitive verbであると同時にintraansitive verbでもある。英文を読む場合、その動詞が
transitiveなのかintransitiveなのかが区別できないことがある。頼りになるのは英英辞書だが、意外なことに英英辞書を見てもわからないのだ。文例がvtとviが混在していて、どれがvtなのかviなのかが説明されていないのである。
例えばOxford Learner's Dictionaryでhelpを引くと下記のように表記されている。help somebody (to) do something はobjectのsomethingがあるのでtransitiveだとわかるがhelp (to) do something がtransitiveなのかintransitiveなのかが説明さていないのでどちらかわからない。objectがないからintransitiveだよ、ということなんだろうが不親切だ。
1.make easier/better
[intransitive, transitive] to make it easier or possible for somebody to do something by doing something for them or by giving them something that they need
What can I do to help?
I was only trying to help!
help with something
He always helps with the housework.
help somebody
They are trying their best to do a good job and help others.
help somebody with something
Jo will help us with some of the organization.
help in doing something ]
Following these steps will help in protecting our environment.
help somebody (to) do something
Come and help me lift this box.
This charity aims to help people to help themselves.
The college's aim is to help students achieve their aspirations.
help (to) do something
She helped organize the party.
Some history may help to explain why this is.
2023年の6月30日まではMacmillan DictionaryのWEB版が公開されていたので、それで99%は判別できた。ところがどういうわけか6月30日で公開が中止になってしまったのだ。書籍版を買ったが2007年版が最新版でWEB版とは大違い、判別できないような編集になっている。