トップレベルの中高生は英文法は英語で勉強する決断をすべし! | アメリカのトップ大学進学と現代英文法

アメリカのトップ大学進学と現代英文法

生成AIと量子コンピューターの時代に99%の日本の大学は対応できない。そんな日本の大学に進学しても時間を浪費するだけだ!Modern English Grammar(現代英文法)を習得してアメリカのトップ大学に進学せよ!

日本人が書いた英文法を例え100冊読もうと英文法は身につきません。日本人著者の説明は、どれもこれもクドクドとしており、まるで自分自身に言い聞かせているようなものが多い。読者はその著者の思考回路に波長を合わせなければならない。

 

私にはそれができないので読んでいると苦痛になってきます。ところが英語ネイティブが書いた英文法の本を英語のまま読むと、何故かスーッと頭に入ってくる。するとどんどん英文法が好きになる。

 

例えば、下記の英文は極めて簡単です、トップレベルの中高生ならスッと理解できるでしょう。日本の将来を担うエリートを自認するなら、勇気を出してすぐに英語で英文法を勉強することを実行するべきだ。

 

English has four major word classes: nouns, verbs, adjectives and adverbs. 

(中略)

Nouns are the most common type of word, followed by verbs. 

 

Adjectives are less common and adverbs are even less common.

 

Many words belong to more than one word class. 

 

For example, book can be used as a noun or as a verb; fast can be used as an adjective or an adverb:

 

これはEnglish Grammar Todayからの引用です。

 

なお、English Grammar Todayの内容はWEBで公開されていますがリンクを貼れないようになっています。「Cambridge Dictionary」と入力して検索し、出てきた画面の検索窓に、例えばVerbsと入力し「文法」を選択してクリックするとEnglish Grammar Todayの内容が現れます。

 

 

 

同じ出版社から出ているEnglish Grammar in Useもいいのですが、それだけでは体系的な理解には至りません。