高2なら3分で読解できるはず | 量子コンピューター時代に相応しい大学進学と英文法

量子コンピューター時代に相応しい大学進学と英文法

来るべき量子時代に備えて優秀な高校生はアメリカを目指すべきだ。なぜなら量子時代に適応できる大学は日本には10校未満しか存在しないがアメリカのリサーチ系大学の多くが適応しているからだ

下記の文章はChemical Reactionの基礎の基礎ですので高2なら3分で読解できるはずです。

 

万一、読解できないなら、学校の英語の授業が全く役に立っていないということの証明です。

 

化学をちゃんと勉強した人ならexchange or share electronsが、どういうことなのか?が瞬時に理解できるはずです。

 

太字の部分の読解ができるかどうか?はwithの意味がどういう意味か?にかかっています。英英辞書を引けば瞬時にわかります。

 

この文章が言わんとすることを理解できた方は短文にしてコメントでお寄せください。

 

 

 

What Happens to Atoms During a Chemical Reaction?

Chemical reactions take place when the atoms of two or more substances exchange or share electrons.
The reaction produces atoms and molecules with the electrons arranged differently.
The changed configuration of the atoms involves a change in energy, meaning the chemical reaction either gives off or absorbs light, heat or electricity.
In turn, to separate the atoms into their original state, energy has to be removed or provided.

Chemical reactions govern many of the processes of daily life and can be exceedingly complicated, with both atoms and molecules entering a reaction and producing completely different combinations of atoms and molecules as products of the reaction.

The different types of reactions and the way electrons are exchanged or shared can produce such different products as plastics, medicines and detergents.