3店ある「中華そば さとう」の始祖

個人的なラーメンの好みは、神奈川淡麗系のような優しい味。家系や二郎は豚の餌と思っています。だから、「中華そば さとう」は、大好きなラーメン店の1つ。神奈川淡麗系より一枚上を行く、出汁が香る繊細な味のラーメン。穴守稲荷のお店が元祖なのに、我が家からの距離の都合で訪問が最後になってしまいました。

 

中華そば さとうの料理写真

中華そば(中)

中華そば さとうの中華そば(中)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.5, 1/100s

 

中華そば(大)

中華そば さとうの中華そば(大)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.5, 1/125s

 

卓上に胡椒がありますが、一振りもしたら繊細な風味が吹き飛んでしまう。醤油ではなく、出汁の香りが前面に来る優しい味。昨日は、初「さとう」の妻が大絶賛。汗をかきながら「暑いけれど、ここに来てよかった」とご満悦。

 

中華そば さとうのお品書き(メニュー)

お品書き(2025年9月2日現在)

中華そば さとうのお品書き

 

大船店、元町店と同様に、代金は前払い制。大将が順番に注文を取るので、その際に払ってください。

中華そばは「中」が標準ですが、少食の女性でも食べ切れる量。ガッツリ食べたい方は「特」いっちゃいましょう。僕は「大」で十分ですが。

 

中華そば さとうの場所

お店は、京急空港線「穴守稲荷駅」から徒歩3分(約250m)ほど。

 

外観

中華そば さとうの外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f4.5, 1/1000s

 

 

【参考記事】

→ 中華そば さとう 大船店

→ 中華そば さとう 元町店