北京オリンピックが始まっています。
中国の行動には批判が多く政治的、外交的には問題があるところですが、スポーツの世界には純粋に感動があります。

あと一歩の悔しさがにじむスピードスケート銀メダリストの高木美帆選手の表情。
その差、0.44秒。

よし!とガッツポーズをとるジャンプ金メダリストの小林陵侑選手の勇姿

そして、昨日はジャンプ混合団体戦。
1番手で大ジャンプをした高梨沙羅選手がなんと失格となると大波乱。

仲間がカバーしての予選通過で2回目進出では
気丈にしっかりとジャンプを決め、
最後は小林選手が役目を果たしての4位。

まだまだ戦いは続きます。
純粋に勝ちたいという一心で4年間ずっと
厳しいトレーニングを課してきた日々が
あるだけにその結果の姿に感動します。

とにかく最後は
自分の為すべきことをなすのみ!
だから見るものに感動を与えるんですね。




今日は立春、旧暦での新年の始まり。

立春大吉です。

 

元旦から約1ヶ月経過しましたが1年の計画の滑り出しは順調でしょうか?

早くも軌道修正が必要になっているかもしれません。

 

コロナ禍で明らかになったのは〝行動変容〟

ある結果を得ようとするならば、現状を変える行動が必要ということ。

 

まさに、必要なのは行動修正であるということ。

寒さに負けずしっかり修正していきましょう!

 

 

久しぶりに東北新幹線を利用した。
乗客は少な目ですが、コロナ禍の影響なのか、
これが普通なのか分かりませんね。


今日は『大寒』、寒さが最も厳しいころ。
確かに、このところの寒さは身にこたえます。
春が待ち遠しいのは歳のせいか・・・(笑)

3回目のワクチン接種が始まったようですが、
他方では、新規感染者数の増加とともに
再び「まん延防止等重点措置」の適用が16都県になるとも。

アフターコロナの春はまだ先のようです。
ウィズコロナの生活様式で
しっかりと体調管理していくことに!