くれました、遼クン、藍ちゃん。


といっても、一週間前のコトなんですけどね。


遼クンの場合、国内のコースなら

迷わず思い切っていけば、スコアも結果もついてくるのは

去年、実証されてるコトなんで


これからも、ガンガンいって欲しいと思います。


藍ちゃんは、今シーズン、早くも3勝目。


モニカから、ロレーナが引き継いだもの

次は藍ちゃんが、引き継いでくれることでしょう。






ところで、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。


休みといえば珍しく、今回は外出しました。


親戚や、友人もおり

まだ、ばあちゃんがいきてた子供の頃なんて

春、夏、冬休のたびに、一人ででも遊びに行ってた

ふるさと、ともいえるトコロ


福岡に、行っておりました。


ここんとこ数年、ごぶさただったし

ナゼだか急に、遠くに行きたい気分になって

でも、知らないトコで一人、ってのはどうも・・・


というコトで福岡に。

福岡なら、前もって予定とか立てなくて

ぶらっと行っても、誰かはつかまりますからねえ。


行きと、帰りだけ、気ままな一人旅です。






の、ハズ

だったのでは、ありますが


ナゼに

その数日間


見飽きた男ドモと


過ごさなければ

ならなかったのか。






「今年はどうする?」


アホ供と飲んでるとき

誰かが、何気なく言った、その一言。



つい


「博多に行くから」




しまった、と

気付いたトキは

後のまつり。




「おぉ、それイイねえ」




キミ達、誤解しちゃあ、イカンよ

決して、一緒にというコトでは

ないのだよ




「で、いつからいつまで?」




コラコラ

飛行機だあ、新幹線だあ、ホテルだあ

いったい、ナニを勝手に盛り上がっとるのかね


キミ達は、関係ナイと

言うておろうが


携帯を閉じろッ

ナンも調べなくてよいッ


お前等は

違うからぁあああ。




新幹線

座席向かい合わせて

一路、西へ、西へ。




お前等さぁ

ヒトの親戚ンちついて来て

ナニが、楽しいの。

観光でもナンでも、どっか行けよ。




しかも、おいちゃん、おばちゃん

初対面のヤツ等と

ナニを、そんなに盛り上がっとるのかね。

酒も食いモンも、出すことないから。


「寿司でも」って、言うなよ、言うなよ

って、お決まりかよ、やっぱ言うのね。




子供のころ

泊まりに来ては

おねしょしてだあ、なんて

ハナシ




あんた達、そんなに、オモシロイかぁ。




ついでに、墓参までついて来て

手を合わせてたお前等

イッタイ

ナニを、祈ったの。


ご先祖様

むさ苦しくて、申し訳ゴジャイマセン。






お前等の


目的は


見え見えなワケで。





天神・・・中洲・・・。




九州

西日本

いえ

全国でも

指折りの、酒飲みスポット。


どんたく


という

祭りの、期間中でもあり

全国から

多くの

観光客が

集まっていた

せいでもあるのでしょうが


繁華街、歓楽街は

大層な、にぎわいで。


街には

若くて麗しい女性も

溢れんばかり。


男のイトコたちとか、旧友たちとか

ソイツ等と、街に出て

ナンかの、キッカケを期待してたのに


ココで

ナニかの

出会いがあれば


デイトレなんて

ネットさえ繋がれば

ドコにでも、行けるのに


なのに

お前達が


すっかり、観光気分まるだしで

連日、連夜

オネエサン方のお店通い。


それは

たしかに

とても

楽しゅうは

ゴザイマシタが。


しかし、ナンで、福岡のお店のオネエサン方は

あんなに、気さくなのかネエ。


あけっぴろげ、というかナンといか。

だから余計にアホ供が、つけあがるワケで。


地元とか、よそから来たとか

関係なしで、盛り上がってくれます。


さすが、アジアの玄関口。


孫サンが、福岡をフランチャイズにしたのも

そんなオネエサン方のコトも、アリなのかと。


・・・たぶん、全く関係アリません。


にしても

結局、アホ供と飲み歩いただけで

いつもと、ナ~んも変わりはナイわけで。


福岡まで行って。


ホークス、大阪だし。






不用意な発言には、災いがもたらされる

というコトが、よ~くワカリマシタ。

さてさて予定外の出費も、かさんだコトだし

また日々のデイトレに、励みましょ。

出来事もなく、変わったヒトにも出会わず

興味を引くニュースもナシ。


ブログネタが、ありませんねえ。


まあ、ほとんど部屋に一人でいるワケですから

そりゃ、そんなもんでしょうけど。


やっぱ外に出て、ヒトとふれあったりしないと

ナニも、起こりようがナイですよね。


でも、まずは外に出る、コレといった目的がねえ。

ただ街に出て、ブラつくってのもなあ。


タモリとか、さまぁ~ずとか

番組として観るのは、オモシロイけど

アレ一人でやっても、絶対、ツマンナイよなあ。


女性は、楽しいんでしょ

ブラついて、ウィンドショッピングっての。


まれに彼女がいる時期とか

一緒に買い物出かけて、アレやられると

かなり、苦痛です。




ナ・ン・デ

買・う・モ・ノ・決・め・て・か・ら

ソ・レ・売・っ・て・る・ト・コ・に

サ・ッ・サ・と

行・か・な・い・の・か・な・・・ン・ッ・?




見・て・か・ら・決・め・る・っ・て

服・だ・あ・靴・だ・あ・ア・レ・ヤ・コ・レ・ヤ

ず・い・ぶ・ん・と・ア・チ・コ・チ・い・く・け・ど

い・っ・た・い・ナ・ニ・を

買・い・た・い・の・か・な・・・ン・ッ・?




スタバで、待ってていい?


って、かんじになるんで

ブラタモリとか、モヤさま的なお出かけは

全くナシ、です。


かといって、カルチャー教室的なトコに

興味を引かれるモンはないし


趣味といえる、ゴルフにしても

だいたいいつも、決まった面子だし。


バスケとかサッカーとか、人数集まってやるモン

だったら、よかったんですけどねえ。


あ~あ、外にも出かけられず

ヒトとも、ふれあえず。


このまま、ずっとこんな生活を続けてると

とても孤独な老人に、なってしまいそうなかんじです。


夜の街ブラつくのは、好きなんですけどねえ。


そこでは、いろんなお店で、いろんなヒト達と

かなり楽しく盛り上がって

ふれあっているハズなんです。


ただ困ったコトに

翌朝になると、ドコでダレとふれあったのか

憶えてナイことが多いんで

ほとんど、意味がナイんですけど。

にみる、超変則スイング。


いつもの、ゴルフ練習場にいったんですが

2打席向こうのヒトが、注目の的に。


もちろん、そのヒトの周りに野次馬が集まる、とか

ではナイんですけど


少なくとも、そのヒトの前後5打席に入ってたヒト達は

休憩用に置かれてる、打席に入る通路の壁側に設置された

ベンチに、入れ替わりながらもチョクチョク一服しに行って

それとな~くですが、興味アリげに見てましたね。


なにが変則って

まずは、極端すぎる左肩上がり。


スタンス広めで、ガニマタ。

そんで、がっくり右膝を折るんですよ。


まあ、そこまではヨシ、として

ホントにすごいのは、そっから。


あれは、動画撮って

youtubeにアップする価値アリアリ。


ボールに対してクラブをセットして、ワッグル。

まあ誰でも、右足と左足交互に2、3度体重を乗せながら

手首を軽く前後に折ったり、クラブヘッドを左右に小さく動かす


ぐらいのコトはやりますが


そのヒトの場合


まず、クラブを腰の位置ぐらいまで引き上げます。

そんとき、クラブを引くタイミングでもって、さらに右膝を折って

身体を、右下に沈めるんですよ。

当然、頭も軸も、右側に傾きます。


同時に手首を、おもいっきし右側にかえす。

腰の位置まで引き終わったときには

例えばドライバーとして、フェースは地面に対して

平行、つまり、空(そら)に向いとるワケですな。


その位置から、右膝を伸ばしながらの切り返し。

頭と軸は、もとあった左側の位置へ。

だたし、クラブは上向きにしたフェースのまま

ボール20cm手前ぐらいに、ヘッドをゴツンッ

ってかんじに、マット(地面)にぶつけるんですよ。


ヘッドはその位置に止まって

ボールには、それ以上近づきません。


それを、なんと6回

アイアンでも、ウッドでも

必ず、6回繰り返します。


ゴツンッ、ゴツンッ、ゴツンッ、ゴツンッ、ゴツンッ、ゴツンッ。


そんで、6回目のとき

ゴツンッ、ってぶつけたとこから

スッ、っとヘッドをボールの位置まで

手首を左側に戻して、ボールにフェースを合わせる。


そっから、やっとバックスイング

フルショット!!、ってかんじです。


さすがにそんとき、フェースは上向きにはなってませんが

やはり右膝は折れ、身体の軸は右向きです。


はてさて

こっからが、まか不思議。


その形からして、かなりのアッパースイング。


ってことは、アイアンにしても

打ち込む、というより、スイングの最下点で、すくい上げるかんじ。


とまあ、そう都合よく最下点ってことはナイわけで

打音はほぼ、カツッっていうトップ音。

ヘッドが最下点を通過したアト、すくい上げぎみに

ボール中心の下側に当たってる、ってトコでしょうか。


なのに


なのにですよ


チャンと真っ直ぐ飛んで

それなりに、クラブなりの、飛距離がでるんですよ。


たぶん60歳代?

もしくは、70歳前後とみうけられるお歳かと。


超変則スイングなのに

りっぱに、安定した打球なんですよねえ。

あれがコースでもそうなら、90前後

いえ、80台半ばもアリかもしれません。


ゴルフって、奥深い

ってか、人体って不思議。

セオリーなんて、まったく無視だもんね。


たぶん、ながいコト、ゴルフされてるんだとおもうけど

いったい最初、どういう覚え方したんだろ。


ああまでヘンな形にするほうが

よっぽど、難しいとおもうんだけどなあ。

本とかTVとかの、スイング解説には一切目を向けず

頑なに我流を突き通して

作り上げたスイング、ってかんじ。

いやはや、お見事。


だけどまあ、一緒にコースをまわりたくは、ナイかなあ。

アレ一日やられたんじゃ、たまんないかも。

コンペなら、始球式はあのヒトで決まりですけどね。