その他の近況 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

星美人の蕾

 

 失礼ながらあまりパッとしない花なのだが(笑)、そろそろ咲きそうな感じになってきた。ただし、日照条件が悪くなった上に気温も低下してきたので、灌水は控えめにしつつある。

 

銀月

 

 なぜか萎れ始めたものの、まだどうにか生きてはいる銀月。何が原因なのだろう。困ったものだ。日当たりも悪くなったし、本格的に心配になってきた(悩)。

 

マッソニア

 

 マッソニアは、順調に葉を展開中。ただ、植え替えの時には中央に植えたつもりだったのだが、花芽の位置から考えても左に偏っている。いちいち植え直すほどの誤差ではないのだが、バランス的には気になるところ。でも、もう老株だから、下手に植え直して負担をかけたくないという気もするし…(悩)。

 

帝玉の脇芽

 

 問題のこれ(苦笑)。やはりこれは、どう考えても脇芽だ。もし本体から出損なった新芽なのであれば、合着部が本体とは直交する向きになるはずだからである。しかし、その一方で本体の方にはまだ動きが見られない。どうするつもりなのやら…(惑)。