アデニウム開花 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

アデニウムの花芽

 

 今年は悪天候が続いたため、なかなか動き出さなかったアデニウムの花芽。天候が良くなって、ようやく動き始めたと思った矢先、(その写真は撮り損ねたが)みるみるうちに蕾が膨らみ…

 

開花したアデニウム

 

 咲いた! しかも三つもだ。角度を変えて確認してみると、蕾は合計8カ所(※8つではない)についている。↓

 

ほぼ全体像

 

 去年までは一つくらいしか花が咲かなかったのだが、ようやく生育が軌道に乗ってきたらしい。今年は花盛りになるだろう。やっと、いわゆる「砂漠のバラ」らしくなってきた。今後が楽しみだ。ちなみにアデニウムは、この時期、露天の雨ざらしで一向に構わない。というか、その方が元気に育つ。水も毎日ザーザーやっている。(※ただし、うちの場合は排水性の良い岩石鉢であるという点はお忘れなく)