マッソニア咲き続く | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

イメージ 1
マッソニアの花

 開花が始まったマッソニアの花がだいぶ咲き進んできた。ところで、ちょっと調べてみたところ、自生地のマッソニアは虫媒花ではなく、なんと蜜を吸いに来たネズミ類が受粉させているのだという(道理で草丈が極端に低いわけだ)。もちろん、以前我が家で結実した際にネズミが来ていたとは、ちょっと思えない。ただ、寒い時期ではあったが、ハエかアブのような虫が来ていたのを目にしたことがあった。そのあたりが受粉させていたのだろうか。

 そんなこんなで、今日のように天気の良さそうな日の日中には、温室を開け放って虫が入れるようにしておくことにした。これでうまい具合にまた自家受粉してくれるといいのだが。