ディフューサの日焼けとソマリエンシス | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

イメージ 1
日焼けしてしまったディフューサ

 ディフューサ4兄弟の内の一つをうっかり日焼けさせてしまった(汗)。例の台風騒ぎでメセン類をこちらに避難させたりしてあれこれ鉢を動かした結果、いつもより手前の位置に来てしまい、そのままメセンを戻したあとの、時ならぬ強光線でやられてしまったのだと思われる。深刻な事態にはならないと思うが、成長が早い種類なので、なるべく早くリカバリーできればと思う。

イメージ 2
ソマリエンシスの花茎

 ソマリエンシスが花茎を伸ばしてきた。普通のキダチアロエほど見事な花ではないが、それなりに彩りにはなるので、このまま咲かせるつもりである。懸案になっていた株元の脇芽をどうするかについては、やはりそのまま放っておくことにした。スペースの都合もあるが、わざわざ株を分けてリスク分散をするほどの植物でもないし、群生株は群生株でそれなりに面白いかもしれない。