teamOMT(大入島を守る釣り人会)の定期清掃活動の報告をさせて頂きます。
去年、大入島に入る釣り人に、釣り後の波止場清掃に貸し出し用のデッキブラシを大入島観光フェリー(株)様のご協力頂き設置致しました。
その後、釣り人のマナーも改善されて波止場も綺麗になりつつはありますが、それでもマナーの無い釣り人のゴミ放置や残念な事に寄付させて頂いたデッキブラシを故意に折るという悪質な者もいました。
未だに減らないサビキ針放置
中の木材は腐っていないので簡単には折れないものですし、真ん中を折るということは足で踏んで折ったと思われます。とても残念ですね。
そのような状況の中でも私達の活動を支援してくださる方もおりまして、島民の方々には最近はご苦労様と声をかけてくださるようになりました。
また、私のブログを見ていたという大入島に釣りに来られる方から匿名で大入島観光フェリー様に3000円を預けてteamOMTに寄付してくださった方もおりました。
誠にありがとうございます。
今回、確かにお預かりしましたので厚く御礼申し上げます。
左、大入島観光フェリー高司社長様。
右、teamOMT会長 田中修司
これを期に大入島観光フェリー様のご協力頂き募金箱を設置させて頂きましたので、宜しく御支援をお願い申し上げます。
中、大入島観光フェリー、高司社長様
左、teamOMT監事兼事務局長、出口勝治
荒綱代港
公園付近ではタバコの吸殻、飲食後の空缶やゴミを拾います。
ゴミを拾い歩くと島民の方々から声をかけられて「あんた達のおかげで綺麗になりよる」とか「時々、大勢でゴミ袋持って歩きよる人を見かけるけん、どこの人かなと思いよった」とか、いろいろありがたいお言葉頂きました。
荒綱代港は大入島内でも大きな港なのでゴミ拾いながら端まで歩くと往復1時間以上はかかります。
皆さんのゴミ袋が膨らんで重そう。ご苦労様です。
波止場では釣具袋や針などの仕掛け類を拾い、波止に絡まった釣糸を取る作業もします。
島民皆様の御支援ご協力頂き誠にありがとうございます。
今回、参加してくれた皆さんご苦労様でした。
車輌で入って島をランガンしてみましょう!
teamOMT送別会アジングに続く👋
teamOMT会員募集のご案内