すteam OMT(大入島を守る釣り人会)とは「釣りマナーとルールを守りましょう!」をスローガンに釣場保全対策推進任意団体として、佐伯市が公認するフィッシングクラブで2019年5月2日に設立し、佐伯市に事務局を置いております。

ご存知の方もおられると思いますが大分県を代表する人気釣場である、佐伯市の大入島では一部のマナーが悪い釣り人と島民とのトラブルが常に発生し、各波止場での釣り禁止閉鎖処置がされるところでした。

そこで私達がteamOMTを結成し、清掃活動(フェリー乗場や各波止にデッキブラシ設置等)、清掃及び違法駐車、迷惑行為等があればお願い指導)巡回パトロール等を通じて釣場が閉鎖にならないよう区長及び島民との協議を進めて参りました。活動内容は過去本ブログにてご報告掲載しておりますのでご覧下さい。


大入島フェリー乗り場に設置してますデッキブラシは無料貸出ですのでスタッフに申込下さい。

清掃活動は定期的(夏期、冬期)に開催。

大入島での清掃活動
ゴミ拾いだけではなく撒き餌跡、イカ墨跡もデッキブラシで落とします。

清掃活動は大入島だけではなく、釣り場で人気の佐伯市鶴見地区、米水津地区、蒲江地区でも実施。







蒲江西野浦港一帯での清掃活動


佐伯市内の米水津地区も実施。
募金箱を大入島観光フェリー乗場に設置しておりますのでご協力、ご支援をお願い申し上げます。

毎回、たくさんの募金を頂いております。

島民の皆様、釣り人の皆様、会員関係者の皆様、ご協力ご支援ありがとうございます。


大入島フェリー高司社長様(左)よりも寄付頂きました。ありがとうございました。
お陰様で島民の皆様、関係各位、teamOMT会員皆様の支援ご協力により釣場閉鎖は様子見ながらということで猶予されている状況です。


「釣りマナーと釣場保全」
釣りマナーに関して、大入島だけが全てではありませんが、先ずはできることから、大分県佐伯市の人気釣場を守ることで釣り人のマナーが良いモデル地区として全国に発信出来ればと思っております。

「釣り種目」

teamOMTはアジング主体ではありますが、会員にはいろんなジャンルの釣りをされる方がいますので、磯釣り(グレ&チヌのフカセ釣り)、エギング、メバリング、タイラバ、アユイング等いろいろな種目の釣りを行っています。
「プロ」

会員には釣りインストラクターも所属しており、講習会で釣り技術の習得もできます。

「仲間作り」

teamOMT会員間の交流のため懇親会及び清掃活動を定期的に開催したり、実釣会は随時行なっていますので会員間の親睦及び情報交換ができます。また、未経験者や初心者のための講習会も開催してますので釣りを通じて仲間作りができます。


「実釣会、講習会、大会等のイベント参加方法」

アジング実釣会等の案内が随時グループラインにて届きますので参加される方は申込下さい。


★現在コロナ禍にあり、大人数でのイベント等は開催しておりません。

また、ポイントによっては釣座、駐車場等に合わせて人数制限(申込先着順)をする場合もありますので予めご了承ください。





アジング講習会

アジング懇親会では和気あいあいと仲間達と過ごすアジングは楽しいものです。

ナイトゲームだけではなくデイゲームもあり。

良型アジの入れ食いに盛り上がりました。
teamOMTのメンバーズTシャツで親近感ありです。

磯釣りやフカセ釣りも楽しんでます。

会長はシマノ磯インストラクター田中修司氏ですので初心者指導致します。

副会長兼事務局長は出口勝治で全日本釣り団体協議会公認釣りインストラクターです。

宇崎日新T&Aの浦崎嘉晴氏


大入島でのチヌ釣りです。



真夏の黒鯛釣りでロクマル狙い。

ロクマルクラスとなるとデカいです。







夏は塩トマト🍅で乾杯

フカセ釣り初心者講習会もあり。

エギングも楽しみます。



teamOMT恒例の豚汁やモツ鍋は大好評!
ソロアジングも良いですが、時には仲間達と和気あいあいとアジング懇親会も楽しいですよ。



コロナ禍で始まったマスク杯(少人数制のアジングカップ)はteamOMT恒例のアジング大会で第30回を過ぎ随時開催中です。



全国でもトップクラスの行政公認のアジングメンバー達です。

真夏のナイトアジングは涼しいですね。

大分県アジング聖地、大入島での良型アジングです。尺アジばかり!
小学生会員もアジング楽しんでます。
中学生会員も楽しんでます。
「イベント大会」

佐伯市市長杯争奪 第1回さいきアジングカップ2024開催決定‼️

*コロナ禍で開催は自粛しておりましたが、佐伯市と協議の上、公式に2024年2月11日(予選大会)と2月23日(決勝大会)開催が決定しました。大会要領等の詳しくは改めて釣具店、協力店等でのポスター、WEB、他等でご案内致します。

アジングに特化した釣りイベントとしては予選大会と決勝大会を執り行う国内最大級です。



凄腕アジンガーを佐伯市長が認定。


上位三名には佐伯市長より凄腕アジンガー認定証が授与されます。

佐伯市市長 田中利明氏(前市長)


◆入会志望動機を一部ご紹介します。

女性会員

男性会員

【理念】

釣場が封鎖にならないよう釣場環境の保全を推進し、清掃活動や釣りマナーを呼びかけ地域住民に理解を得られるよう支援協力を実行する。

【会則】令和5年7月改正

会員は会の理念に賛同し釣場保全を推進するため、釣りマナーとルールを守り、年2回(冬期、夏期)の清掃活動と年1回のイベント(さいきアジングカップ)と総会ミーティング、実釣会等に積極的に参加できる者とします。


【正会員資格】

老若男女、プロアマ、他県在住は不問で釣りをしない方でも入会は可能です。


【タックル制限】

使用するタックルのメーカー制限はありませんので、お好きなメーカーをご使用下さい。

【会費】

月会費無料、年会費無料


【入会金】5500円(税込、送料込)

会員証としてメンバーズステッカー2枚とTシャツ1枚を購入して頂きます。Tシャツのサイズは下記を参照下さい。併せてサイズを入会申込書に記入して下さい。


佐伯市公認teamOMTメンバーズステッカー。

teamOMTメンバーズTシャツ

Tシャツサイズは以下の通りですが在庫限りとなります。複数の購入も出来ますが、その場合は1枚追加分4000円となります。在庫無い場合の単品発注の場合には割高になります。

UVカット、収縮性、速乾性のあるメッシュ生地で涼しく軽いです。


サポーター佐伯市が証です。

【撮影及び取材協力】

アジング実釣会&懇親会、清掃活動、大会イベント等で撮影された画像等は各メディア、ブログ、SNS等に記事掲載、会員名簿等に掲載しますのでご協力をお願いします。仮に退会されても清掃活動画像や集合画像等は会のPR目的に幾度も掲載します。また、過去のSNS等に掲載された画像はいかなる理由があっても削除できませんので、予めご承知おき下さい。


【更新】

入会後は本人自ら退会の申し出が無い限り、毎年、自動更新とします。


【解散】

会の運営について諸事情により解散する場合があります。解散する場合には事務局より会員個別にお知らせ致します。解散した場合、入会金の返金は無いものとします。


【禁止行為】

◆会主催のイベントの事前情報を事務局の承諾無しにSNS等や会員以外に口外することや実釣会で得た釣場情報等も他言することは禁止します。事務局が発信した後は自由です。

◆会員証ステッカー、メンバーズTシャツを譲渡、転売は禁止します。

◆事務局がSNS等に発信する画像は著作権がありますので事務局の承諾無しに使用することは禁止します。


【退会】

◆退会希望の者は礼儀を重んじるため事務局に出向き事務局長に直接、口頭にて退会理由を告げて受理された場合に限ります。

事前にアポイントをとって頂き、理由に問わず大人の常識できちんと挨拶して下さい。

人伝え、ラインやメール等は一切、不可とします。

★尚、悪用防止のため退会時にはメンバーズTシャツ及び会員証ステッカーを返還して下さい。会員証ステッカーは破れている残骸でも構いません。外したことを確認します。


【除名処分】

◆行事に一度も参加しない、また連絡がとれない場合。

◆会運営に支障が発生する汚名行為、釣りマナー違反や言動が発覚した場合。

◆会則違反及び会の意に相応しく無いと判断された場合は役員協議の上、除名処分とさせて頂きます。


【事故、怪我】

teamOMT主催の実釣会やイベント開催にあたって安全性に配慮して場所を選出しておりますが、基本的には海に関わるエリアですから事故や怪我をする場合もありますので参加される会員は体調管理が万全の状態で自己責任での参加と万が一に備えて釣り保険の加入をおすすめします。


【会則改正】

会則は予告無く改正しますので会員は定期的に本書をチェック熟読して下さい。



*以上の会員規則にご納得の上、入会お申し込み下さい。入会申込された時点で同意されたと致します。


【申込方法】

株式会社大入島フェリー待合室の募金箱より承ります。(佐伯港、大分県佐伯市葛港)


名称サイズのメモ用紙に以下の通り、①〜③を記載して頂き、個人情報が他人にわからないよう山折りにしてテープを貼るなりして投函して下さい。

「入会希望申込」
①住所
②氏名
③電話番号


定期的に募金回収していますので併せて申込書も回収致します。


投函方法以外には現正会員、支援協力団体、協賛会社、関係者からの推薦とさせて頂いております。


入会希望書を受取ましたら約1カ月前後で電話連絡させて頂きます。その後、入会金を送付して頂きましたら正会員登録となりますのでTシャツと会員証ステッカーを郵送致します。


★未成年者は保護者の同意を得てください。

高校生以下(小学生、中学生)が実釣会、イベント等に参加する場合は保護者が同行下さい。


【電話番号&ライン】

事務局よりの連絡事項の観点から携帯番号&ラインの登録が必要となります。


◆申込書にて得た個人情報は会運営に関わる以外の目的に使用することはありません。

◆未成年者の場合は保護者が同意していることを証するために後ほど「保護者入会承諾書」を送付致しますので保護者様に署名捺印をお願いします。


◆一旦、送付頂いた申込書は退会時も含めて返却は致しません。管理又は破棄します。


以上、会員募集について宜しくお願い申し上げます。

協力支援
大分県佐伯市
大入島の島民の皆さん。
大入島に釣行される釣り人。

特別協賛

大入島フェリー株式会社 高司社長様(中)

有限会社EXIT company



teamOMT事務局

会長、田中修司(右)

副会長 兼 事務局長 出口勝治(左)


*本ブログ内の画像は著作権がありますので許可無く使用は出来ませんのでご遠慮下さい。