大分県南の各アジングポイントでは良型アジが好調となっている☝️
そんな厳寒期にショアから狙えるのは30センチを越す尺アジ(メガアジ)やギガアジと言われる40センチ級の大型アジ🐟
今回はメンバーとひっそりこっそりとメガアジ、運が良ければギガアジを求めて夕マズメよりサーフフィールドに入ってみた。
日没となり怪しげな雰囲気の中、あちこちでライズが発生しだすが、小型のアジのよう🤔
時々、アタリがあり20〜25センチ級がポツポツと釣れだすが、今回はあくまで尺以上が目的☝️
手前には小型アジの群れが行ったり来たりしているが、一切脇目もくれず大型狙い。
teamOMTで釣れ過ぎのため使用禁止となりつつある(笑)ジャッカル製デカキビナーゴのパールホワイト2.5インチとジグヘッド1.2gでボトム辺りに集中して探る。
私の場合は遠投キャストしてからフリーフォールで一旦、ボトムをとってからゆっくりリフトアップしながら海底から50センチ〜1メートルぐらいジグヘッドを浮上させて上下ジグザグ水平移動させるイメージでワームをトレースしている☝️
しばらくするとteamOMTが縁起担いでいる鰺虫が宙を舞うと良型アジが釣れ出す御告げ🧚
すると、コンッ!という明確なアタリでなくモヤモヤ〜と穂先に微かな重たさが伝わるような違和感アタリが出るので、そこで合わせを入れると重量感ある引きが伝わりロッドがギュンギュン絞り込まれた。
尺アジ用にドラグセットしていたが、ジージーとラインが引出されるぐらい引きが強いのでドラグ調整しながらゆっくり浮かせるとギラリと光る魚体がデカい😆
メンバーがアシストに入ってくれてライディングされたのはギガアジ級38センチ🐟
さらに追加35センチ🐟
今晩は尺アジング フィーバー🐟
2人でひっそりこっそりと尺アジングがたまらない🐟尺アジ挟んでのドヤ顔😏
止めはリフトアップすると穂先にググッと引き込む明確なアタリ❗️
合わせてみると、これも重量感ある、かなりやばい引き😄
エステルライン0.25号じゃ無理出来ないので、時間をかけて慎重になる。
アジ❓ほど強い引きではないが重いからフッコ❓
跳ねないし、なんだ、なんだ⁉️
根がかりしたようなゆるく重い引き😅
ゆっくり浮かせてくるとびっくり‼️
なんと50センチ級のヒラメをGET🐟
アジングロッドにエステルラインの超ライトタックルでショアからのジグ単でギガアジもヒラメも狙えるサーフフィールドは面白過ぎでしょう‼️
鰺虫様ありがとう👍
teamOMT会員募集中!
アジングフィッシングクラブ teamOMT会員募集中! | エブリイのゲーム・フィッシング
本日のタックル
ロッド・サーティフォー製providence FER-58➕リール・シマノ製18ステラ1000SSSPG ➕サーティフォー製ZEROGRAダブルハンドルIII会員限定チタン➕スタジオオーシャンマークハンドルキャップ or ロッド・サーティフォー製Advancement PSR-60 NEXT STAGE SS限定マットブラック➕リール・シマノ製19ヴァンキッシュ1000SSSPG➕サーティフォー製ZEROGRAダブルハンドルIIIブラック改ショートシャフト
ライン・クレハ製シーガーR18フロロリミテッド1lb or シマノ製サイトレーザーEXエステル0.25号➕リーダー・クレハ製シーガーグランドマックスFX0.6号
ジグヘッド・ジャッカル製スイスイスイム1.2g
ワーム・ジャッカル製DEKAキビナ〜ゴ2.5inchパールホワイト
ネット・レインズ製ライトゲームライディングネット
クーラー・シマノ製フィクセル ライトゲームスペシャルII 120
タックルBOX・プラノタックルBOX➕タナハシ製カスタムスタンド特注ゴールドカラー4本
フィッシュグリップ・サーティフォー製 HMグリップ
ライト・ハピソン✖️サーティフォー製 充電式チェストライト(インティレイ)
ロッドメンテナンス・ボナンザ製ロッドメンテ
リールメンテナンス・シマノ製メンテナンススプレーorボナンザ製リールメンテ
ネットメンテナンス・ボナンザ製ギャフメンテ
ラインメンテナンス・ボナンザ製ラインメンテ
バッグ類メンテナンス・ボナンザ製ファスメンテ