私のロック史を語る上で絶対に外せないもの。

それがPIERROTというバンドです。

{C4017EFC-6636-406E-8474-E93381413AD9}






どんな経緯で好きになったのか、は以前インタビューで語っているのでそちらをぜひ。↓

http://vif-music.com/pierrot-respect/vol7-miko/



ここで話しているように、邦楽ロックをちゃんと聴けるようになったキッカケが彼らで、

日本語歌詞を受け入れられたのも彼らの曲からで、

それまでエリッククラプトンを好んでいた私には、大事件な出会いでした。



ライブの楽しさを教えてもらった。

ギターの面白さを教えてもらった。

新譜を待つ嬉しさを教えてもらった。

歌詞の意味を想像することを教えてもらった。

そしてギターを手にし、exist†traceを始めた時、今まで聴いて来たものが全て自分の引き出しに入っていくのを感じた。

プレイスタイルや手癖、大好きな曲達も研究対象に変わり、

ライブの演出、セットリストの作り方も何もかも参考になってしまう。






でも同時に、解散という別れの恐怖も知ってしまった。

もう二度と生で聴けない悲しさを知ってしまった。

心の炎が消えてしまう時、仲間と共に歩めなくなった時、

ソレは多くのバンドに訪れてしまうもの。

でもその怖さは強さに変えるんだ。

知っているからこそコントロールするんだ。

支配されずに、掻き消す程の、自分達の音を作るんだ。

死を知った人間が、強く、理性的に生きるように。





そしていつか、何度も彼らのライブで足を運んだあの場所に、

自分の力で立ちたいんだ。

あの日の丸の下に。
乙魅サマのピックがリニューアルしたようで↓

https://ameblo.jp/exist-omi/entry-12423251502.html

乙かわいいな。

是非とも私もそのおニューピック、

ライブ中にキャッチしたいなーと狙っております。笑






mikoピックはこれ。

{A31CDA57-2061-4B18-A5B7-11587CCC6686}

ゴールドの揚羽蝶プリントのトライアングルです。

厚さは0.8mm。

一時期他にも色々試していたんだけど、

最終的にこれに戻ってきました。

ストロークの時と単音フレーズの時とで持つ位置を少し変えれば、

どちらもとても弾きやすいのでこの形がお気に入りです。



あと普段の自宅練習の時は、ジャズ型の小さくてかなり厚いピックで弾く練習もしていて。

私ピッキングがつい強くなっちゃう癖があるので、

厚いピックを使うと弾く強さをコントロールするいいトレーニングになったりするんだ。

だから最近はかなり弦を切る頻度が…いや少々…減ったでしょ?



それからレコーディングの時は柔らかいピックからハードなピックまで色々用意しておいて、

フレーズや使うギターによってピックも変えることもあるよ。

アコギや12弦ギターは柔らかめを使う事が多いかな。

楽器屋さんで色々な種類を買っておく事もあるし、

ギタリスト同士たまにお名刺交換ならぬピック交換をする事があるんだけど、

頂いたピックはレコーディングの時に色々試させてもらっています。






ライブで弾きまくってプリントの削れたピック、

ライブの終わりに投げる時は内心「プリント取れちゃっててごめん!」って思っていたけど、

「いやむしろ使いたてのピックだからいいんだよ!ライブ感!」

と友達に言われました。

そ、そうなの?

最近あまり投げてなかったけど、それならワンマンではプレゼントしようかな。
なかなか夜も深い時間の更新になってしまいました。

良い子なみんなは今頃どんな夢を見ているのかな?

リアルな願望を映した夢、あり得ないような世界を旅する夢…

はたまた私達が出てくる夢だったりして。



そんな本日の「Connect to my EXIST† TRACE」は、夢について。






夢は日中の記憶を整理している作業なんだとか、

深層心理が表れているのだとか、

夢の存在はまだまだ謎に包まれてる。

私はというと、基本的に超がつくほど単純に、今思ってる事が夢に反映されちゃうタイプ。



ライブが近くなれば、SEが鳴り始めてライブ直前なのにまだ全員着替えてもいない!なんて焦る夢を見るし、

友達のライブを観に行った夜は、友達バンドがなぜか私の家で打ち上げを始めて若干迷惑してる夢になったり…笑



それから最近目覚めて大笑いしたのが、

私が好きな俳優さんは水谷豊さんで、チャーミングなおじさまな所が大好きなんだけど、

水谷さんと言えばドラマの相棒シリーズ。

先日新シーズンの第1話が始まって、ワクワクしながらそれを観て、

「うーんやっぱり素敵ー!」と満足して眠りに就いたら案の定夢に出てきて下さって。笑

起きてから「どんだけ単純なの私!」とほとほと呆れつつもまた満足な私でした。






今まで見た夢で一番不思議で、今でも気になっているのが、

かなり前にブログに書いていたこの夢↓

https://ameblo.jp/existtrace-miko/entry-10451126289.html

夢の中で聴こえたメロディーが目覚めても頭に残っていたのは、

後にも先にもこの時だけ。

その「飛び起きて形にした」デモ音源を久々に今聴いているけれど、

確かに私っぽくも、私っぽくない。

もったりして暗い曲なのでなかなか、使いどころがなくてバンドで形にはしていないけど、

このメロディーもいつかどこかの曲に紛れ込ませたいな。

そして夢で鳴っている音をもっと覚えたまま起きられたらいいのに!






今夜はどんな夢をみよう。

心の底の私を映して見せてほしい。