第1期 ICF Code&CC研究会が無事終了しました! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

今年1月から始まった

『Code&CC研究会』の第1期が

無事終了しました。

 

 

年初にアメリカにいたのですが、

「Code&CC研究会のオリエンテーションに

間に合うように帰って来て!」

という依頼に従い、

 

 

そこから約半年間、

駆け抜けて来ました!

 

 

 

ICFの倫理規程とコア・コンピテンシーを学び、

ファシリテイトできる人を育成する

プログラムとして作りましたが、

 

 

ICFの倫理規程とコア・コンピテンシーの変更に伴い、

第1回目は日本のICF認定の有名コーチングスクールの

代表の皆さん向けに開催しました。

 

 

ICFジャパンのFBより

 

 

ここで、みっちり

倫理規程とコア・コンピテンシー

真剣に向かい続けました。

 

 

 

実は競合でもあるスクール同士の

垣根を超えて、学びの場に集まり、

長年の知識と経験を共有され、

本当にみなさまの素晴らしさに

敬意を表します。

 

 

 

本当にお忙しい方々なのに、

全員が前回出席され、

全ての課題を提出され、

修了レポートも提出され、

全員が修了し、卒業されました。

 

 

 

 

Code&CC研究会

アンバサダー育成ディレクターとして

ここまでこれたこと、

本当に感無量です。

 

 

 

これから、修了された皆様と

第2期について検討してまいります。

 

 

 

日本のコーチング業界の発展のために

私のできることをして行きたいと思っています。

 

 

Happy Coaching!

 

荒木まさえ

 

 

 

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ