こんにちは。
コーチまさえです。
5月17日〜23日に行われた
ICFの『インターナショナル コーチング ウィーク』
(ICW: International Coaching Week)
無事終了しました!
ICF Websiteより
ICFジャパンでは
5月18日(火)にコーチングプラクティス体験会
5月20日(木)にCoaching in English Group
を行いました!
通常の「コーチングプラクティス」は
ICFの資格保持者(ACC/PCC/MCC)向けの
コーチング練習会なのですね。
コーチングプラクティス体験会は、
今回は初めての試み。
初めての人もICFを知らない人も楽しめるように
デモコーチングもしましたよ!
全員で約50人!すごかったです。
ICFJ FBより
ICFジャパンの運営委員の
もっさんこと山本貴志コーチがコーチ役、
まみりんこと栂村雅美コーチがクライアント役、
そして私、荒木まさえがオブザーバーで
行いました。
さらに、ICFとは何か!などの説明もさせていただき、
もりだくさんな会でしたが、
みんなで楽しむ会となりました。
そして、Coaching in English Groupは
新しく委員になられたMete Yaziciコーチが
Sustainability Coaching(サステナビリティコーチング)
についてお話くださいました。
ICFJ FBより
SDGsとコーチングという内容もあって、
これからの時代、必要なジャンルのコーチングに
なりますね。
そして、今週金曜日はCode&CC研究会、
21:30からまたClubhouseで二次会がありますよ!
(注:ClubhouseはICFJ主催ではありません)
遊びに来てくださいね。
Happy Coaching!
荒木まさえ
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
1日目 日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように