こんにちは。
コーチまさえです。
アメリカから無事日本に帰国しました。
今回は帰国前と帰国後羽田空港でPCR検査と
日本への入国制限が一段と厳しくなりました。
アメリカから日本に帰国した大きな理由、
それは、ICFジャパンで主催する勉強会開催
のためです。世界130の支部があるICFでも
「世界初」のことを行うためなのですよ!
なんとICFジャパンは、
ICFに認定されたコーチングスクール
(ACTPとACSTH)の代表者である
日本のトップコーチたちが集まって
学びを深める研究会を行なっているのです‼︎
その名も!
『Code&CC研究会』
そうなのです!ICFの倫理規程とコア・コンピテンシーを
深く解釈し実践に繋げるための研究会です。
第1期は、スクールの代表者たちの集まり
ですので、学びをそれぞれが持ち帰り、
スクールでさらに質の高い教育を行なう
ということになります。
何がすごいかってお分かりになりますか?
それは、スクールが競合という垣根を超えて、
コーチングの真髄を共に学び合っているところなのですー!
だからこそ、深〜い学びの場なのです。
Code&CC研究会はそれこそコーチ歴が長く、
日本のコーチング業界を牽引して来られた
コーチたちの集まりなので、
学びの話が尽きません。
そこで、
参加者のお一人である稲垣陽子コーチが
研究会後にClubhouseを主催してくださり、
私たちがそのまま場を変えて公開で二次会の
ような雰囲気で話を続けます。
次回のClubhouseは3月19日(金)21:30〜
今回のテーマは「世界と日本のコーチング事情」
どんな話の展開になるのか!楽しみですね。
稲垣陽子さんのFBより
ふらっと遊びにいらしてくださいね!
Happy Coaching!
荒木まさえ
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように