LAでコーチングセミナーを開催しました! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

アメリカのロサンゼルスにある NPO団体の
『手をつなぐ親の会』(JSPACC)という団体の皆さまにの

例会セミナーに登壇させて頂きました。

 

『手をつなぐ親の会』(JSPACC)は、

ロスアンジェルスを拠点を置いているNPO団体で、

障害を持つお子様をお持ちの日本語を話す親御さんが

組織するサポートグループです。

 

法的な情報交換はもちろん、精神的にも支えあって

すばらしい活動をされています。

そのうえ、皆さまとても明るく元気な方々の集まりです。

 

詳しくは↓

手をつなぐ親の会』JSPACC (Japanese Speaking Parents Association of Children with Challenges)

 

 
実は1月からアメリカに滞在していましたので、
2月13日にJSPACCの例会セミナーに登壇する機会を
頂きました。
(その後日本に帰国し、現在は日本です。)

 

 

 

 

JSPACCからのお題は「コロナ禍でのストレス解消法」

 

誰もがそうであるように、目に見えないウイルスに対する恐怖、

先の見えない不安、ステイホームでのストレスがある上に、

障害を持つお子様をお持ちだと、お買い物に行くのも一苦労、

シッターさんが来られない状況では、ずっとお子様と一緒に

いなくてはならないので、それはそれは本当に大変なのです。

もちろんご苦労はそれだけではありません。

 

それでも参加された皆さまは、画面からお分かりと思いますが、

とても素敵な笑顔の方々で、ステキなのです!

 

今回は、そもそもストレスってなあにというところから、

具体的なストレス解消法、そして、コーチング的視点を変えた

思考法についてお話させていただきました。

 

セミナー後も皆さま残ってくださって、

楽しいチャットタイムとなりました。

 

皆さまの明るい笑顔に私が元気をいただきました!

今度アメリカに行くときには、実際にお会いしたいですね!

 

Happy Coaching!

 

荒木まさえ

 

 

 

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ