ICFジャパン主催「コーチング・プラクティス」のお知らせ! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

 

経験のあるコーチのためのコーチング練習会

「コーチングプラクティス」

の3回目を2月26日(火)に開催いたします。

 


ICFジャパン主催のこのイベントは

ICF資格保持者(ACC, PCC, MCC)のための

勉強会です。

 

 

そしてこの練習会の目的は、

「経験あるコーチたちが切磋琢磨しながら、

コーチング能力を高めるための練習の場を提供すること」

です。

 

 

ICFの認定コーチにとって

2単位のコア・コンピテンシーのCCE証明書が

発行されることは資格更新のために

重要なことと思いますが、

 

それ以上に、主催側としては、

コーチングプラクティスで、コア・コンピテンシーや

PCCマーカーに沿って練習していくことも

重要なことと考えています。


 

 

 

 

その理由の一つをご紹介すると、

 

資格を取得した時は、

コア・コンピテンシーの全体を

バランスよくコーチングをしていたのに、

 

プロとしてコーチをしていくと

知らず知らずに自分の得意なやり方が

多くなっていることがあるからです。

 

 

 

もちろん、自分なりのスタイルを

築いていくことはとても大切です。

 

 

ですが、

コーチングプラクティスに来て、

他のコーチから自分のコーチングを見てもらうことは

自分が気がつかなかった自分のパターンがわかったり、

自分の可能性を引き出すことにつながります。

 

 

また、自分が認識していなかったコーチングスタイルを

気づかせてくれることもあります。

 

そのようにコーチングのメンテナンスをするためにも

とても貴重な場だと思います。

 

 

それもスーパーバイジングのように

厳しいフィードバックを受けることはなく、

暖かい雰囲気の中、

自らがチャレンジすることができるのです。

 

 

 

例えば、

「ICFのコア・コンピテンシーの『思考を刺激する』が

クライアントに対してできているのだろうか。」

と思ったとします。

 

 

この自分に対する疑問を課題として持っ来て

コーチングプラクティスに参加します。

 

 

そして、

「自分のいつものコーチングのやり方ではなく、

別の観点からクライアントの思考を刺激することが

できるようになりたい。」

というゴールを設定します。

 

 

次に、

このテーマと目的を参加者のコーチにシェアし、

コーチングを練習する際に、

その点を中心にオブザーブしてもらい、

フィードバックをもらいます。

 

 

コーチングの練習は何回も行いますので、

先ほどもらったフィードバックを受けて

チャレンジして、

またフィードバックをもらい、

自分の中で感じたことや考えたこと、

実践してわかったことなど

ご自身の中で分析することができます。

 

 

 

コーチングプラクティスは

まだ始めたばかりですので、

主催側もベストなやり方を目指して

様々なチャレンジをしています。

 

 

 

「うーん、コーチングプラクティス

まだよくわからないなあ。」という方、

一度参加されてご自身で体験してみることを

お勧めします。

 

 

 

コーチングプラクティスは、8月と12月を除く

毎月、基本第4火曜日に開催予定です。

(詳しくはICFジャパンホームページおよびFacebookでご確認を!)

 

 

================

経験のあるコーチのためのコーチング練習会!

コーチング・プラクティス

2月26日(火)19:00-21:00 CC CCE 2単位

詳しくはこちら

================

 

みなさまのご参加をお待ちしています!

 

 

Happy Coaching!

 

荒木まさえ

 

 

 

アメリカ式コーチングとは?

詳しくはこちら↓

 

 

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ