こんにちは。
コーチまさえです。
10月30日(火)にICFジャパンは
「コーチング・プラクティス」を開催しました。
「え、なにそれ?」ですよね。
はい、
「コーチング・プラクティス」は
国際コーチ連盟日本支部(ICFジャパン)の
新しいイベントです。
プラクティスという通り、
コーチングの練習かをひたすら行う
練習会です。
なぜこのような会を行うことに
なったのかをお話ししますと、
それはあるベテランコーチの声から
始まりました。
「10年以上コーチングをプロとして
行っていると、
自分のうまくいくやり方ができてくる、
そうすると、いろいろなことを
学んでも、目の前のクライアントに
チャレンジをするのはリスクがあって
できないから、新しい手法や自分の課題を
チャレンジする場があるといいなー。」
ICFジャパンはコーチの質をあげることも
大切なミッションの一つです。
「ではその場を提供しましょう!」
という経緯で
コーチングプラクティス開催に至りました。
そして10月30日、第一回目を開催したのですが、
たくさんのベテランコーチが集まりました。
それぞれが明確な課題や目的を持って参加してくださり、
ご自身のコーチングスタイルを変えることを
追求することや
ご自身の癖を見てもらってフィードバックを
もらうことなど、
”さすがプロ!”の練習会になりました。
このコーチングの練習会が
”さすがプロ!”と私が思ったのは
このような理由です。
1. 各コーチが明確な課題を持ってきた
これによりオブザーバーが
何にフォーカスすれば良いかが明らかに。
2. フィードバックが的確だった
課題が明確なことに加え、
プロの目線でのフィードバックなので、
「なんとなくよかった」などのフィードバックではなく、
「◯◯とクライアントが話した時の、
□□の言葉に着目したら流れが変わっていた」
といったような支援的フィードバックができた。
3. 各コーチが主体的に関わった
本気でご自身のコーチングをさらによくするために
たいへん前向きに参加したため、
場に相乗効果が生まれた。
コーチングプラクティスの目的は
「経験あるコーチたちが、切磋琢磨しながら、
コーチング能力を高めるための練習の場合を提供すること」
です。
おかげさまで目的通りになりました。
こんなに真剣な会なのにとても和気あいあいで、
安心・安全の場が守り続けられたため、
楽しい学びの会となりました。
参加されたコーチからも
「大変よかった」
「また来たい」
「自分のコーチングがわかった」
など、
嬉しい声をいただきました。
ご参加いただいたコーチのみなさま
ありがとうございました。
これから毎月第4火曜日、
(12月と8月以外)に開催します。
2019年から通常料金になりますので、
次回11月27日はお得です!
ICFの資格取得者であれば、
ベテランでなくてもご参加できます。
今回は10年以上のコーチが多かったですが、
何を隠そうこの私、まだ10年選手では
ありません。
でも、コーチング実践者であれば、
ついていけますので大丈夫です!
実は冒頭のあるベテランコーチとは
畑さち子コーチ。
この機会に運営委員になっていただいて
オーガナイザー&ファシリテーターをお願いしました。
コーチングプラクティスについて書いてありますよ。
ICFの活動に参加したい!
そのような方はぜひ私にご連絡くださいね。
================
コーチング・プラクティス CC CCE発行 2単位
詳しくはこちらをご覧ください。
================
そしていよいよ
ICFジャパンの最大イベント
コーチングコンバージを
今月、11月17日(土)に開催します。
今すぐお申し込みを!
コーチングコンバージ2018 in Japan
11月17日(土)11:00–17:00(開場10:30)CC CCE発行
今年のテーマは
「コーチにとって必要な事とは何か」
================
特に2018年12月に資格更新を迎えるコーチへ!
倫理規定のコア・コンピテンシーCCE 合計3単位取得可能です。
ZoomによるICFジャパン勉強会〜倫理規定(上)〜
11月6日(火)19:00-20:30 倫理規定のCC CCE1.5単位
ZoomによるICFジャパン勉強会〜倫理規定(下)〜
12月5日(水)19:00-20:30 倫理規定のCC CCE1.5単位
================
みなさまのご参加をお待ちしています!
Happy Coaching!
荒木まさえ
アメリカ式コーチングとは?
詳しくはこちら↓
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように