「聞く力」アップ第2弾ワークショップ in ロサンゼルス 開催します! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

ロサンゼルスで6月19日(土)に

昨年行いましたワークショップ

「聞く力」アップ!らくらくコミュニケーション!

の第2弾を開催いたします。

 

 

昨年のワークショップでは、

初めてみなさんの前で

コーチングのデモンストレーションを

行いました。

 

 

コーチがどんな質問をするのか

「聞く力」のテクニックとは

どんなものなのかを

見ていただきたいと思い、

 

 

ところどころでストップして

私が何を聞いているか、

何を見ているかを伝授しました。

 

 

 

その場で手をあげて

クライアント役をしてくださった方が、

感極まってウルウルとなった瞬間に

みんなでその場を共有しました。

 

 

また、参加者から

「コーチングを受けている人の
様子が変わるのが印象的でした。」

とコメントをいただき、

コーチングデモを行ってよかったと思っています。

 

 

 

そうなると、

なんどもコーチングデモをやりたく

なってしまうのですが、

参加者のみなさんはコーチになることが

目的ではなく、「聞く力」をアップして、

生活に役立てること。

 

 

ですので、今回は、

「聞く力」がアップするために

実践をしようと思っています。

 

 

先日北海学園大学で行った

「Meet Your Aha Moment」

(目からうろこ)

のエッセンスも入れて、

楽しい時間を過ごしたいと思います。

 

 

詳しくは

「聞く力」アップワークショップ

 

ロサンゼルスでお会いできるのを

楽しみにしています。

 

 

Happy Coaching!

荒木まさえ

 

 

 

 

アメリカ式コーチングとは?

詳しくはこちら↓

 

      

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
     型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
     専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ