ICF ジャパン Coaching in English Group 終了しました! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

ちょっと前になってしまいましたが、

2月1日にICFジャパンは英語によるコーチングの勉強会

Coaching in English Groupを開催しました。

 

 

 

100%英語で行われているので、

あまり知られていないのですが、

実は、知る人ぞ知る勉強会なのです(笑)

 

 

というのも、

参加者の外国人の割合が多いので、

日本人より外国人にとても人気です。

いつも当日参加が2-3人いるくらいです。

 

通常は50:50ですが、

2月1日は、外国人70%、日本人30%となりました。

 

 

 

今回のスピーカーは、

Coaching in English Groupを一緒に運営している

野田パムコーチにお願いして、

"How to Expand Your Capacity for True Presence in Coaching Sessions"

を行いました。

 

 

 

内容は、Relational Presenceをコーチングに活かすです。

つまり、コーチとクライアントの関係性を作ってから

コーチングをすると効果が高いということです。

 

 

 

関係性をお互いが眼差しを向け合う練習から始め、

その前後にどのようにコーチングが変化するのか

実感することができました。

 

 

どのようなことを感じたのか、

どのようなコーチングに変わったのか、

いろんな意見が飛び交って、

本当に楽しい勉強会になりました。

 

 

 

その様子はICFジャパンのFacebookでもご覧いただけます。

ICFジャパンFacebookはコチラ

 

 

 

こんなCoaching in English Grouopだからか、

スピーカーをしたいという方(外国人)が

とても多いのです。

 

 

でも、このように人気の勉強会になったのも、

オーガナイザーである、私たちが、

(野田パムコーチ、佐々木ダイアンコーチと私)

すごーく厳しく審査しているからなのです(笑)

 

その基準は

・ICFコア・コンピテンシーを学びに入れているか

・ICFコア・コンピテンシーをコーチが理解しているか

・コーチに役に立つ情報か

・ピアコーチングの時間はあるか

・スライドや資料は分かりやすいか

などなど

(そんなに難しい基準ではなかった?)

 

 

そのために、スピーカーとのミーティングも何度も行います。

やはり、私たち自身いい勉強をしたいですからね。

 

 

 

Coaching in English Groupは

19:00〜20:00の2時間ですが、その後15分くらいの

ネットワーキングの時間があります。

そこで、リフレッシュメント(お茶とお菓子)を

いただきながら交流をするのですが、

 

今回は、外国人のみなさんが

「飲みに行こう!」と声をかけてくださって、

懇親会もどきをすることになりました。

 

 

 

先導した方に教えられた場所は、

アイリッシュパブ、基本立ち飲みです。

日本の居酒屋での懇親会とはちょっと違いますね。

 

でも、残念なことに閉店してしまっていたので、

近くのファミリーレストレランに行きました。

楽しかったですよ!

 

 

 

Coaching in English Groupは

年4回行っています。

 

今年は、

5/24, 9/27, 11/15を予定しています。

 

ICFジャパンのWebsiteとFacebookでご案内しますので、

英語でコーチングを勉強したい方、

ご参加をお待ちしています。

 

 

Happy Coaching!

荒木まさえ

 

 

アメリカ式コーチングとは?

詳しくはこちら↓

 

      

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
     型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
     専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ