ワークショップ in ロサンゼルス 終了しました! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

ロサンゼルスで5月27日(土)に

ワークショップ

「聞く力」アップ!らくらくコミュニケーション!

を無事に開催し終了いたしました。

 

参加いただいた皆さま

ありがとうございました。

 

ワークショップ後にいつも

参加者の皆さんとお茶会をするのですが、

今回もたくさんの方とお茶会でも

触れ合うことができました。

 

今回のワークショップのポイントは

なんといっても

「聞く力」

のコツの伝授!!!

 

 

コーチの重要なスキルである

「聞く力」のテクニックを伝授するため、

今回はコーチの頭ではどんなことを考えているかを

シェアするために、

私のコーチングのデモンストレーション

行いました。

 

こんな感じです↓

 

 

 

参加者の一人にクライアントになって頂きました。

でも、単にコーチングをするのではなく、

少し、みんなで一緒に考える時間を持ちながら

デモをするという、私自身のオリジナルのやり方で

行ってみました。

 

 

クライアントに質問して答えていただくのですが、

ときどきストップして、

今どんな情報を得たか、

この状況でどのような質問をするのかを

一緒に考えていくというやり方です。

 

 

 

 

実際行ってみてわかりましたが、

普通の人が受ける情報と

コーチが受ける情報は違うということ。

 

コーチのほうが詳細な情報を得ていますし、

どこにフォーカスして質問をすれば

情報が前進していくかが

参加者の皆さまに見えたようです。

 

 

特に、情報が錯綜していても、

普通に話を聞いていると流してしまうと

思うのですが、

コーチは情報を明確に仕分けていく、

からまった糸を解いていくことをしてくのが

よく理解できたようです。

 

 

この私独自のコーチングデモ、

なんと評判がよく、

分かりやすかったという声をいただきました。

 

特に

うれしかったのは、

「コーチングを受けている人の

様子が変わるのが印象的でした。」

というコメントをいただきました。

 

 

デモコーチングって楽しいですね。

今は予定はないのですが、

日本でも機会があったら

やってみるのもいいですね。

 

 

 

アメリカ式コーチングとは?

詳しくはこちら↓

 

      

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
     型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
     専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ