こんにちは。
コーチの荒木まさえです。
国際コーチ連盟日本支部(ICFジャパン)では
英語によるコーチングの勉強会があるって
ご存知ですか?
それは、
「Coaching in English Group」
というStudy Group (勉強会)で、
年に4回開催しています。
最初から最後まで100%英語で行われ、
外国人と日本人の割合はだいたい50:50です。
そして、なぜかウォークイン(当日参加)が
多いのが特徴です(笑)
私はこの勉強会のオーガナイザーの一人ですが、
最近、日本在住の外国人コーチから
ICFジャパンのイベントに参加したい、活動に協力したい、
という声を頂くようになってきました。
ここ数年、ICFジャパンの活動は、
アメリカの本部(ICF Global)の情報を
日本のコーチに日本語で届ける
ということを使命としてきましたが、
そろそろ英語での情報も広げていく
必要性を感じています。
ICFジャパンはプロコーチのための
ボランティア団体です。
あなたもICFジャパンの活動に協力してみませんか。
ICFジャパンでは運営委員を募集しています。
来年のCoaching in English Groupは
1月12日(木)19:00~21:15
文京シビックセンター区民会議室5FA
久しぶりに私がスピーカーをいたします。
ICF ロサンゼルスチャプターで体験したワークも
シェアしますので、興味のある方は
ぜひ参加してくださいね。
ICFのホームページ、Facebookでご案内をします。
来年はコーチングセッションだけでなく、
コーチングを教えることにも尽力していきます。
アメリカのICFのコーチングは世界基準です。
このコーチングをブログやメルマガでシェアしていきます。
まずは無料メール講座を読んでみてくださいね!
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように