ICF (国際コーチ連盟)LAチャプターのイベントに参加しました! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

 

コーチの荒木まさえです。

 

久しぶりのブログになってしまいました。(ゴメンナサイ)

10月からアメリカに来ています。

 

おかげさまでロサンゼルスで開催した2つのセミナーも

無事終了し、ラスベガス旅行に行ってきました。

今はまたロサンゼルスに滞在しています。

 

 

今までもセミナー開催のためロサンゼルスに来ていましたが、

初めてタイミングが合い、国際コーチ連盟(ICF)の

ロサンゼルス支部(LA Chapter)のイベント2つに

ご招待を受けて参加して来ました。


 

 

2つのイベントは

コーチングカフェ(Coaching Cafe)と

チャプターミーティング(Chapter Meeting)です。

 

コーチングカフェというのは

コーヒーを実際に飲むのではなく(笑)

コーヒーを飲んでいるような感覚の

カジュアルなミーティングです。

 

目的はコーチたちのネットワークやコミュニケーション、

特にアジェンダはなく、

参加者が自然発生的にお話をします。

 

チャプターミーティングは

1月に1回行うイベントです。

スピーカーを招いて行います。

 

今回はワークショップでした。

アメリカ人ならではのジョークが散りばめられ

とても楽しみながら学びました。

 

夕方の食事時に行うので、

なんとチャプターでケータリングサービスを使い、

夕食をいただいてから行います。

いいですねー。

 

大変多くの参加者がいて

とても盛大な会でした。

 

↓こんなかんじ

 

今回はICFジャパンからの参加ではなかったのですが、

ICF LAチャプターで学んだことを

日本に帰国したらICFジャパンチャプターの

理事ミーティングで報告し、

学びを活かせたらうれしいです。

 

最後にお知らせです。

11月26日(土)13:15-17:30に

第8回「コア・コンピテンシーゼミ」を開催します。

 

国際コーチ連盟(ICF)のコア・コンピテンシーの

「効果的なコミュニケーション」を勉強します。

 

国際コーチ連盟の公認プログラムですので、

CCEUが4単位取得できます。

ICFの資格を取得したい方にもおすすめします。

お問い合わせはコチラ。

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ