ICFジャパン主催「コーチング・カンファレンス in Japan 2015 」準備中! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

「英語deコーチング」コーチまさえです。

ICFジャパンでは年に一度大きなイベントを開催します。

昨年の第一回目は東京ミッドタウンで行われましたね。
参加された方もいらっしゃるのではないですか。
日本のコーチングが変革をしたような盛り上がりでした。

そして。。。

コーチング・カンファレンス 2015 in Japan

テーマは

 「組織におけるコーチングの活用」 です。

日時:11月14日(土)13:30~18:00
会場:東京国際フォーラム ホールD5



実際にコーチングを導入していらっしゃる

東京海上日動火災保険株式会社 理事 東京自動車営業第四部長 西尾進氏に
『女性が活躍すれば、組織が変わる』
~コーチングによる人材育成とチームワークの醸成~

札幌市役所から豊平区市民部地域振興課長の北川憲司氏に
『飼育員へのコーチング導入による動物園再生』

について組織でどのようにコーチングを活用されているのか
具体的なお話をしていただきます。

ビジネスコーチングの活用にご興味の方は
ぜひご参加くださいませ。


この大きなイベントのために私たちICFジャパンのメンバーは
現在、総動員で準備をしています。

一人一人の強みと興味に合わせて役割が分担され、
それぞれが自分の任務を遂行中!

例えば、私の担当は、当日に流されるビデオが英語なので
映像翻訳と字幕付け。

チームで活動しています。プロジェクトマネジメントが
しっかりしており、スケジュールに沿って働いています。

そして海外からいらっしゃる来賓のアテンドです。

今年は2回目のカンファレンスなので、
各人が淡々と自分のなすべきことをこなしているようで、

なんか大きなことが起きる前のシーンと静まり返った
海のような雰囲気です。
(そんなふうに感じているのは私だけかもしれませんが。。。)

ICFジャパンは当然ですが、プロコーチの集まりなので、
それぞれがリーダーシップを持って動くため、
とても仕事がしやすいと感じます。

このように現在、カンファレンスに向けて準備中です!


きっと素晴らしいカンファレンスになること間違いなし!

ビジネスコーチングに興味のある方はぜひご参加くださいね。

会場でお会いしましょう!


最後になりましたが、
国際コーチ連盟日本支部の理事に就任いたしました。

日本のコーチングのパイを広げ、質を高めるため
少しでも貢献をしたいと思っています。

そして、ICFジャパンのスローガン
私たちは世界基準のコーチングを日本に届け、
コーチングを社会の共通言語にします。


をもとに活動してまいります。


Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ



     *     *     *
 
英語deコーチングのお問い合わせはコチラ

Facebookはコチラ