「英語deコーチング」コーチまさえです。
昨日の記事「ブログで広がるリレーションシップ
」で
つながった方にかぶさん
がいらっしゃいます。
かぶさんはデザインのお仕事と心理カウンセラーを
なさっています。ご自身のうつ病克服体験から
いつからでも人生は変えられるということを
教えてくださっています。
かぶさんのブログ「こころの中をのぞいてみたい」はコチラ
私が行っている「英語deコーチング」は
英語のできる人はみんな賛同してくれます。
たぶん、英語の性質をすでに理解されているからだと
思います。
かぶさんも「英語deコーチング」に理解を示してくださり
そんなことからメッセージのやりとりを始めました。
そしてそのかぶさんからおもしろい情報を頂きました。
それが
英語でアファメーションをすると
効果が高い!

「潜在意識に働きかけるためのアファメーションも
話せない人でも英語で言うと良いと聞いた事がありますよ!」
「英語が言語上、とてもロジカルシンキングなので、
コーチングの進みが早いとご説明されていましたが、
英語でアファメーションするというのもその考えに
基づいたものではないかと思います。」と!
さすが心理カウンセラーだけにいらっしゃって
知識がひろいですね。
それから根掘り葉掘り(笑)
そしてわかったことは、
この説は石井裕之さんがご自身の著書
「英語アファメーション
」で夢はかなう!」
でおっしゃっていることで、
題名にあるように英語でアファメーションを
すると Fakeしやすい。
つまり成り切ることがしやすいことから
感情移入でき、かつ英語の性質上
ダイレクトでその目標や夢が潜在意識に
ストンと落ちやすいということです。
英語がわかる方はきっと同感だと思います。
この方法は英語アレルギーの方以外に
きっと効果があるのではないかしら。
例えば
I love you!
英語で言うほうが言いやすくないですか?
I love you! だったらなりきって言えるでしょ。
それも何通りの方法でも。
私は両親に対して
Thank you!
のほうがありがとうより言いやすく、
気持ちをこめられます。
(テレが入るのでしょうね。)
このことで、かぶさんとは
メッセージでたくさんお話をしました。
私がしつこく質問しても
こころよく教えてくださる
とても心の優しい方です。
今は私はかぶさん大好き。
これからもつながっていくと思います。
かぶさん、ありがとう!
英語deコーチングのお問い合わせはコチラ
Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように